麦トロの日 長芋 | 食べもの・食べかた・暮らしかた

食べもの・食べかた・暮らしかた

京都の暮らしをお届けしています。

・疲れた胃腸に


6月16日、麦トロの日。どうして?

って、ず~っと思っていたのですが、語呂合わせでした。


そう、今晩は麦トロご飯です。


息子に説明したら、「え?!大トロなん?」と、ケタ違いな間違いをしていました(涙。

息子よ。理想と現実はちょっと、いいや、大いに違うんだよ…。


ご飯はせっかくだから、大好きな十穀米。それから、長芋をたくさん!

長芋は水分が多いので、摩り下ろすより叩いたほうが好き、独特のシャクシャクした食感が生きます。


長芋のネバネバは、疲れた体の回復力を高めてくれます。それは、ムチンの効果によるもの。

ムチンとは、水溶性の食物繊維のことで、このネバネバで、弱った胃腸を守ってくれるのです。

健康志向の高まりで、この<ネバネバ>という言葉は食材を売るのに効果絶大です。


そう言えば、納豆・オクラ・メカブ、ネバネバしてるものって、体に良いですね♪