暑い日には アイスティ | 食べもの・食べかた・暮らしかた

食べもの・食べかた・暮らしかた

京都の暮らしをお届けしています。

・のんびりとオシャレに休憩したい時に(笑


日曜日のおやつ

アイスティ。


ジュースや炭酸飲料は息子に任せて、大人はオシャレに気取ってみました。

この暑かった週末、のんびりと楽しんだ午後のお茶の時間です。


そう言えば、それでも今年は春以降の天候が良くないので、青果類は高値って言ってたっけ…。

おっと、ついつい仕事の話を思い出してしまいました。

ん~、ダメダメ。

休日は仕事の話はパス。

休日は【翌日の仕事に備えて体を休める日】ではなく、【自分のために楽しむ日】でありたいです。


さ、アイスティ飲んじゃって愛犬と遊ぼう!

このアイスティ、


フルフルに仕上げたゼリーなんです♪


やっと、透明なアイスティのゼリーができました!


何回作ったことか…。

すっきり透明のアイスティのフルフルゼリー、この夏の定番おやつになりそうです。


紅茶にはタンニンと呼ばれる物質が含まれています。

紅茶は、このタンニンが原因で濁ります。

紅茶の濁り…、ホットの紅茶に氷を入れる場合、冷蔵庫で冷やす場合にも濁ります。

これを、クリームダウンと言うのですが、まるで、見た目がミルクティのように白濁しています。

また、鉄製のやかんで紅茶を入れたときにも濁ります。


本には、熱い紅茶をいきなり冷やすと良い、と書いてありますので、

氷を入れたカップに注いだりしていたのですが、納得できませんでした。


この透明のアイスティ、水出しです。

ガラスの容器に茶葉と水を入れて一晩置いてみました。

そこに、煮溶かした粉末ゼリーを混ぜたのです。

手間要らず、納得の仕上がり。

今までの苦労が報われた瞬間です(笑。