・血液をサラサラに
今日は端午の節句。なのに、我が家はグリーンカレーに決定!
全然、関連性ありませ~ん!息子のリクエストです♪

グリーンカレーと言えば、ナン。
グリーンカレーが好きと言うより、グリーンカレーに浸したナンが好き。
だから、息子のグリーンカレーはいつも汁気は少なめ、ナンしっかり。今日は初夏風に盛り付けてみました。
ナンもホームベーカリーで手作りし始めたら、ふっくらして美味しさ倍増になりました。
今日はてっきり、ご馳走メニューを覚悟していたのですが、お手軽なグリーンカレーでよかった、と内心ホッとしている母でありました。
そして、今日のお題目の<エビ>も関連性があるのか、ないのか、かなり苦し紛れなのでありました…。
エビの消費量は世界的に見ても日本は上位。
ところが、業界ではエビの売れ行きは伸び悩み。エビの品質強化など、いろいろな対策が検討されています。
伊勢海老からはじまり、甘エビまで生で食べると独特のとろけるような甘味が、おなじみのブラックタイガーや大正エビなどは蒸す、茹でる、焼く、炒める、揚げるとぷりぷりの食感が美味しい。加熱のし過ぎに要注意ですが、種類によりどんな調理法でもO.K。料理用途の幅広い食材です。
コレステロールが気になる、という方もいらっしゃいますが、悪玉コレステロール善玉コレステロールに変える働きを持つとタウリンなどの栄養素が、エビにはバランスよく含まれている、と言われています。
もちろん、魚全般がもつDHAも含まれ、高蛋白低カロリーでダイエットにもお薦めです。
もちろん身だけでなく殻も美味しく食べられます。水洗いし汚れを取り除いたあと、ぱりぱりの唐揚に。塩とレモン果汁でいただけば、ビールのおつまみに最適です。