2025/6/下旬

退院後、○山大学の紹介で、近所の病院へリハビリに、行くことになりました。

治療に関しては病院によって、差が出やすいけれど、リハビリはそこまで差が出ないとのことで近所の病院に通うことにしました。



東京の病院でリハビリするつもりでしたが、長い間、入院していたので、いい加減帰りたくなりました😚



病院は海に面しており、とても眺めが良いです。絵画を切り取ったかのような眺め。春になると対岸の山々に、ところどろ山桜が咲いて海との調和がなんともいえない眺めです。瀬戸内海はいつ見ても綺麗ですね😊再度、観れたことに感謝です。








リハビリ初日は、マッサージと自宅でできる筋トレを教えていただきました。


横に足を上げるのと、スクワットと、踵上げです。

1回目のリハビリの時は、歩くとき、体が左右に揺れてペンギンみたいな歩き方でした。


2回目のリハビリでは自宅で練習した甲斐あって、真っ直ぐ歩けるようになりました。

3回目のリハビリでは、自宅で練習しすぎたせいで、熱が出てマッサージだけでした。でも、着実にスクワットのなど、できる回数が増えました。



次は円の座布団をひいて自転車こぎをするようです。

筋肉の異常緊張ですが、ストレッチ(手で伸ばしてやる)、マッサージ、筋肉周辺の筋トレで徐々に良くなってます。

仙骨が腫瘍にあたって溶けて無くなってしまってるせいで、座ったり立ったりすることで坐骨に、直に負荷がかかるみたいで腰が痛かったのですが、リハビリで治してもらいました。嘘のように痛みが消えました。

軽く海老反りしたり上半身と下半身を逆方向に曲げることで腰痛が防げるそうです。筋トレも効果的だとのこと。



今年は早く梅雨が明けましたね😌



外出るともう真夏で、びっくりしました🫣



久しぶりの夏休みです🌞🏝️