2025/1/31

○山大学病院にて生体検査を受けるにあたって医師から説明がありました。
95%は成功するそうです。稀に生体検査によって癌が他に転移することがあるなどのリスクについても丁寧に説明いただきました。(転移することは殆どないそうです)

生体検査とは腫瘍の中心部の細胞を採取し観察して病名をつける検査です。正式な名前は私の場合、仙骨?生体検査だったかな。

生体検査を受ける前に一度、検査をします。検査内容は採血、検尿、心電図、レントゲン、造影剤CTでした。

血液型を確定するため2回、血液検査をします。検査前の一回と生体検査、当日の一回です。

今日は10:00-15:30までかかりました。予約患者の間に各検査を入れてもらって思いの外、スムーズに検査できました。感謝。看護婦さんも優しくお医者さんも明るい方で良かった。