リストランセヒロセ ~イタリアン@三島~ 静岡おいしいもん!!!
三島広小路駅より徒歩3分ほど、清潔感あるビルの中二階に「リストランセヒロセ」はある。
大きな国旗が目印で、車で通ってみても「おっ!何ココの店・・?」と気になっていた店だ。
一見高級そうだが、入り口に「ランチメニュー」やその他のメニューの値段が表示してあり、ふところ具合を気にせず、安心して入ることができる。
扉を開き厨房を左に見ながら奥へ進むと、正面一面が窓となっているダイニングへと続く。
4人掛けのテーブルが6つあり、予約人数によってはテーブルをつなげて利用することができるようだ。また、2階はパーティを行うことができるスペースになっている。
店内の雰囲気は、モダンと言うよりも、どこか懐かしく、落ち着いた雰囲気で、私たちの後ろでは老夫婦が楽しげに食事していた。メニューには写真は無く、すべて文字で綴られているが、ウェイトレスに尋ねると料理の内容を詳しく説明してもらえる。豊富なメニューで、値段的にも敷居の高さは感じられなかった。
今回はランチと言う事で、コースについているコーヒーを頂いた。アルコールメニューは、ワイン・焼酎・日本酒・ビールと様々で、イタリアンのお店で焼酎や日本酒が飲めるとは、何とも意外である。他ソフトドリンクもあり。
今回は、ランチメニューの\1,680「本日のパスタコース」と\1,680「本日のリゾットコース」をそれぞれ注文。単品で「生ハムのピザ」も追加した。
前菜
前菜は6品で、生ハム、ボイル海老、鶏肉のテリーヌ、筍のバジル風味、大根のピクルス、小さなこんにゃくのソテー。
大根のピクルスは、酸味と甘みのバランスが私好みで、さっぱりと美味しかった。
スープ
ミネストローネは、私がいつも食べているトマトベースではっきりした味のものとは違い、コンソメ仕立ての甘めのスープだった。まあ、ミネストローネとは、イタリア語で具沢山、ごちゃ混ぜ等の意味を表す言葉であり、使う野菜も季節や地方によって様々で、決まったレシピがあるわけでもない田舎の家庭料理のこと。家庭によって店によって、味は千差万別。これがいろいろなお店を歩くときの楽しみでもある。
サラダ
コースに含まれるサラダは、ボリュームたっぷり。
パスタとリゾット
パスタは、具沢山の「カキと海老のトマトソース」。
ニンニクの芽も入り栄養満点。濃い目の味が好きな人にはお勧め。
リゾットは「ホタテと明太子のクリームリゾット」。
ホタテの旨味と明太子の辛味が良く合っていて、食べ始めはおいしいのだが、ソースが濃厚なため、最後は少し飽きてしまった。
生ハムのピザ
ピザが美味しい店と言う触れ込みから、単品で追加注文してみた。
パリパリの薄いパイ生地の上に生ハムとレタス、トマトの軽い組み合わせがたまらない。噂通り、かなり美味しかった。生地が軽いせいか、パスタを食べた後だというのに、お煎餅の感覚で、どんどんいける。ワインもいいけど、この味はビールをのみたくなる味だ。
デザート
ケーキは、レアチーズケーキ、イチゴムースが上にのったスポンジケーキ、ブラウニーの三種。上品な大きさで3種類の味を楽しめる、満足できるデザートだ。
店に専用駐車場がないのは残念だが、近くのシンコウパーキングの駐車券をもらうことができる。立地条件も良く、街中の雑音を感じずに、ゆっくりとランチを楽しむ事が出来るお店だ。
当日の来店客は30代~60代で、幅広い年齢層に支持されているよう。一見高級そうな店構えのわりに、豊富でリーズナブルなメニューを揃えているところが人気の秘密ではないだろうか。
競争の激しい場所であるが、それ故に、これからもおいしいイタリアンを手ごろな値段で楽しむことができる店として、頑張ってほしい。
written by
リストランセヒロセ→閉店しました。
静岡県三島市栄町1-32
TEL:055-971-2187
URL:http://gourmet.yahoo.co.jp/0006986900/0010605663/ktop/
営業時間:昼)11:30~14:30 夜)17:30~22:00
定休日:日曜日
平均予算:昼)1,200円 夜)3,000円
総合評価:
味の評価:
雰囲気:
サービス:
コストパフォーマンス:
←どうぞ、よろしく。
WIREDiCONの詳細情報については、こちらのページ
をご覧下さい。
大きな国旗が目印で、車で通ってみても「おっ!何ココの店・・?」と気になっていた店だ。
一見高級そうだが、入り口に「ランチメニュー」やその他のメニューの値段が表示してあり、ふところ具合を気にせず、安心して入ることができる。
扉を開き厨房を左に見ながら奥へ進むと、正面一面が窓となっているダイニングへと続く。
4人掛けのテーブルが6つあり、予約人数によってはテーブルをつなげて利用することができるようだ。また、2階はパーティを行うことができるスペースになっている。
店内の雰囲気は、モダンと言うよりも、どこか懐かしく、落ち着いた雰囲気で、私たちの後ろでは老夫婦が楽しげに食事していた。メニューには写真は無く、すべて文字で綴られているが、ウェイトレスに尋ねると料理の内容を詳しく説明してもらえる。豊富なメニューで、値段的にも敷居の高さは感じられなかった。
今回はランチと言う事で、コースについているコーヒーを頂いた。アルコールメニューは、ワイン・焼酎・日本酒・ビールと様々で、イタリアンのお店で焼酎や日本酒が飲めるとは、何とも意外である。他ソフトドリンクもあり。
今回は、ランチメニューの\1,680「本日のパスタコース」と\1,680「本日のリゾットコース」をそれぞれ注文。単品で「生ハムのピザ」も追加した。
前菜
前菜は6品で、生ハム、ボイル海老、鶏肉のテリーヌ、筍のバジル風味、大根のピクルス、小さなこんにゃくのソテー。
大根のピクルスは、酸味と甘みのバランスが私好みで、さっぱりと美味しかった。
スープ
ミネストローネは、私がいつも食べているトマトベースではっきりした味のものとは違い、コンソメ仕立ての甘めのスープだった。まあ、ミネストローネとは、イタリア語で具沢山、ごちゃ混ぜ等の意味を表す言葉であり、使う野菜も季節や地方によって様々で、決まったレシピがあるわけでもない田舎の家庭料理のこと。家庭によって店によって、味は千差万別。これがいろいろなお店を歩くときの楽しみでもある。
サラダ
コースに含まれるサラダは、ボリュームたっぷり。
パスタとリゾット
パスタは、具沢山の「カキと海老のトマトソース」。
ニンニクの芽も入り栄養満点。濃い目の味が好きな人にはお勧め。
リゾットは「ホタテと明太子のクリームリゾット」。
ホタテの旨味と明太子の辛味が良く合っていて、食べ始めはおいしいのだが、ソースが濃厚なため、最後は少し飽きてしまった。
生ハムのピザ
ピザが美味しい店と言う触れ込みから、単品で追加注文してみた。
パリパリの薄いパイ生地の上に生ハムとレタス、トマトの軽い組み合わせがたまらない。噂通り、かなり美味しかった。生地が軽いせいか、パスタを食べた後だというのに、お煎餅の感覚で、どんどんいける。ワインもいいけど、この味はビールをのみたくなる味だ。
デザート
ケーキは、レアチーズケーキ、イチゴムースが上にのったスポンジケーキ、ブラウニーの三種。上品な大きさで3種類の味を楽しめる、満足できるデザートだ。
店に専用駐車場がないのは残念だが、近くのシンコウパーキングの駐車券をもらうことができる。立地条件も良く、街中の雑音を感じずに、ゆっくりとランチを楽しむ事が出来るお店だ。
当日の来店客は30代~60代で、幅広い年齢層に支持されているよう。一見高級そうな店構えのわりに、豊富でリーズナブルなメニューを揃えているところが人気の秘密ではないだろうか。
競争の激しい場所であるが、それ故に、これからもおいしいイタリアンを手ごろな値段で楽しむことができる店として、頑張ってほしい。
written by

リストランセヒロセ→閉店しました。
静岡県三島市栄町1-32
TEL:055-971-2187
URL:http://gourmet.yahoo.co.jp/0006986900/0010605663/ktop/
営業時間:昼)11:30~14:30 夜)17:30~22:00
定休日:日曜日
平均予算:昼)1,200円 夜)3,000円
総合評価:

味の評価:

雰囲気:

サービス:

コストパフォーマンス:

←どうぞ、よろしく。
