アマポーラ新宿ルミネ店 ~女子大生編@東京~ 静岡おいしいもん!!!
お久しぶりでございます!
今日から新シリーズの始まりです!
弊社のお仕事を手伝ってくださっている東京在住の現役女子大生がおくる
題して、”現役女子大生の東京グルメレポート”
お楽しみ下さいませ!
-------------------------------------------------
私は今回からおいしいもんに参入させて頂きます。
文章力の無い私のレポートをどうぞよろしくお願い致します。
そんなお初となったお店は スペイン料理 アマポーラ(Amapola)
新宿駅南口を出てすぐにあるルミネ1の6階へ。
平日の18時過ぎ、まだまだ空いている薄暗い店内は雰囲気良く、何故か本日は店員さんが全員男性。数人スペイン人と見られる方がいました。
入り口にはスペインの旗や、壷みたいな置物でスペインに来た気分。
2月にスペインに行って以来のスペイン料理。うきうき。
どうやらパエリアが有名らしいがしばらくメニューとにらめっこ。
どれも美味しそうでなかなか決まらず周りを見渡すと、ワイン片手にお話
が止まらない女性客がばかり。楽しそうだなぁ。じゃぁ私もワイン…ではな
く、今日は大好きなお水で♪
注文したのは以下の品々
・豆サラダ
・10品目の野菜のバーニャカウダ
・美食家のサラダ
・マッシュルームのガーリックオイル炒め
・パエリア ハーフ&ハーフの一人前小 マルチパエリア鍋
海の幸いっぱいのパエリア/たっぷり野菜とモッツァレラチーズのパエリア
豆のサラダ
まず、豆好きの私はTapas(スペイン語でおつまみ)の中から即決で豆サラダを頼んでみました。三種類の豆が香辛料やトマトでスペイン風に味付けされていて、日本から離れた気分。ヒヨコマメ、レンズマメ、と白インゲンマメ。ほくほくしていてやっぱり豆最高!量も少なめで丁度良い!
美食家のサラダ with アンチョビのドレッシング
アンチョビドレッシングは初めて。塩っぽい感じ。そういえばスペインにいた時、サラダにはドレッシングはなく、オリーブオイルと塩だった。サラダは盛りだくさんで、ハム、ジャガイモ、サーモン、紫キャベツ、レタス、そしてオリーブがゴロゴロと。味はと言えばMuy bien(とっても美味しい)。 野菜が新鮮で、少ししょっぱいオリーブと良く合う。もしかしたら野菜にはドレッシングではなく、塩味が一番合うのかもしれない。
続いて10品目の野菜のバーニャカウダ
アンチョビとガーリック風味のクリームソースに、カリフラワー、トマト、ブロッコリー、大根、紫キャベツ、サツマイモ、、、などなど見ているだけで十分なくらいキレイな野菜たちが集合。ここで名前が挙がらなかった残り2種類の野菜はスペイン人の店員さんに聞いても「ちょと、わからない・・・」とのことなので、ミニ白菜とたんぽぽの葉っぱと名づけます。
しばらくしてスペイン人店員のペドロさんがパンと共におみくじも持ってきました。
「中吉か大吉、プレゼントあります」とのこと。
その瞬間私の目はきらきら。だがしかし、くじ運ゼロの私はもちろんプレゼントなしの吉。でもこのおみくじ、和英なので、裏に英訳された文章が載っていてかなーり面白い。笑えるネタがプレゼントです。
パンはスペイン人の日常に欠かせないフランスパン。スペインに行った時は毎日のように食べていたこのパン。道歩く人が皆抱えていたこのパン。決して「美味しい!!」ってわけでもない普通のパンですが、スペイン料理には欠かせません。バーニャカウダのソースに付けてもグー♪とのことなので、つけてみたらホントにグー♪
ちなみに、サツマイモってスペインにあったっけ?と思ったのでペドロさんにサツマイモはスペイン語で何て言うのか聞いてみたところ「スペインに・・・ない。」とのこと。
しばらく野菜を堪能した後に
あっつあつのマッシュルームのガーリックオイル炒めがグツグツと音を立てて、ガーリックの良い匂いを漂わせながらやってきました。
たっぷりのオリーブオイルの中にたっぷりとすりおろしたガーリック。そんな中に大量のマッシュルームが浸っている。
ここでまたもやペドロさん「これ、パンとつける、美味しい!」と満面の笑みで教えてくれた。パンのおかわりをもらい、ガーリックオイルにつけて食べると、絶品。これ、一品として売れます。(いや、もしかしたら「ガーリックパン」としてもうすでにあるのか・・・。)
もうこの時点で8.5割お腹はいっぱい。でも、首をながくしてパエリアを待ってみる。スペインの代表料理ですもの。
最後に登場したのはパエリア一人前のハーフ&ハーフ。
半分は海の幸、半分はモッツァレラチーズ。サフランで色づけされた黄色いご飯の中に海の幸は、かに、えび、あさり、イカ、グリンピース。チーズの方は、ナス、インゲン、パプリカ。そしてパエリアに欠かせないのはレモン!レモンをたっぷり絞ることによって、味がさっぱりしてさらに美味しくなり食が進む。鍋の底にできるおこげは楽しみのひとつ。私はモッツァレラチーズの方が好きでしたが、海の幸の方がよりスペインのパエリアっぽい。スペインで食べたパエリアとは若干味もボリュームも違いましたが、懐かしくなりました。
アマポーラでは定期的にフラメンコショーもあるらしいので、次回は見てみたいです。
なぜか、スペイン料理を食べていたら陽気な気分になってしまい(水しか飲んでいませんが)楽しい時間を過ごせました。もしかしたスペインの血が騒ぎ始めたのか…。
そして、注文するか迷った「じゃがいものスペイン風オムレツ」を食べにまた行こうと思います。
素敵な時間とご飯をありがとうございました。
ごちそうさまでした:)
written by
アマポーラ新宿ルミネ店
東京都新宿区西新宿1-1-5ルミネ新宿Ⅰ 6階
TEL:03-5339-3434
URL:http://www.amapola.jp/
営業時間:11:00~23:00
定休日:年中無休(元旦除く)
平均予算:昼)2000円 夜)4000円
総合評価:
味の評価:
雰囲気:
サービス:
コストパフォーマンス:
←どうぞ、よろしく。
今日から新シリーズの始まりです!
弊社のお仕事を手伝ってくださっている東京在住の現役女子大生がおくる
題して、”現役女子大生の東京グルメレポート”
お楽しみ下さいませ!
-------------------------------------------------
私は今回からおいしいもんに参入させて頂きます。
文章力の無い私のレポートをどうぞよろしくお願い致します。
そんなお初となったお店は スペイン料理 アマポーラ(Amapola)
新宿駅南口を出てすぐにあるルミネ1の6階へ。
平日の18時過ぎ、まだまだ空いている薄暗い店内は雰囲気良く、何故か本日は店員さんが全員男性。数人スペイン人と見られる方がいました。
入り口にはスペインの旗や、壷みたいな置物でスペインに来た気分。
2月にスペインに行って以来のスペイン料理。うきうき。
どうやらパエリアが有名らしいがしばらくメニューとにらめっこ。
どれも美味しそうでなかなか決まらず周りを見渡すと、ワイン片手にお話
が止まらない女性客がばかり。楽しそうだなぁ。じゃぁ私もワイン…ではな
く、今日は大好きなお水で♪
注文したのは以下の品々
・豆サラダ
・10品目の野菜のバーニャカウダ
・美食家のサラダ
・マッシュルームのガーリックオイル炒め
・パエリア ハーフ&ハーフの一人前小 マルチパエリア鍋
海の幸いっぱいのパエリア/たっぷり野菜とモッツァレラチーズのパエリア
豆のサラダ
まず、豆好きの私はTapas(スペイン語でおつまみ)の中から即決で豆サラダを頼んでみました。三種類の豆が香辛料やトマトでスペイン風に味付けされていて、日本から離れた気分。ヒヨコマメ、レンズマメ、と白インゲンマメ。ほくほくしていてやっぱり豆最高!量も少なめで丁度良い!
美食家のサラダ with アンチョビのドレッシング
アンチョビドレッシングは初めて。塩っぽい感じ。そういえばスペインにいた時、サラダにはドレッシングはなく、オリーブオイルと塩だった。サラダは盛りだくさんで、ハム、ジャガイモ、サーモン、紫キャベツ、レタス、そしてオリーブがゴロゴロと。味はと言えばMuy bien(とっても美味しい)。 野菜が新鮮で、少ししょっぱいオリーブと良く合う。もしかしたら野菜にはドレッシングではなく、塩味が一番合うのかもしれない。
続いて10品目の野菜のバーニャカウダ
アンチョビとガーリック風味のクリームソースに、カリフラワー、トマト、ブロッコリー、大根、紫キャベツ、サツマイモ、、、などなど見ているだけで十分なくらいキレイな野菜たちが集合。ここで名前が挙がらなかった残り2種類の野菜はスペイン人の店員さんに聞いても「ちょと、わからない・・・」とのことなので、ミニ白菜とたんぽぽの葉っぱと名づけます。
しばらくしてスペイン人店員のペドロさんがパンと共におみくじも持ってきました。
「中吉か大吉、プレゼントあります」とのこと。
その瞬間私の目はきらきら。だがしかし、くじ運ゼロの私はもちろんプレゼントなしの吉。でもこのおみくじ、和英なので、裏に英訳された文章が載っていてかなーり面白い。笑えるネタがプレゼントです。
パンはスペイン人の日常に欠かせないフランスパン。スペインに行った時は毎日のように食べていたこのパン。道歩く人が皆抱えていたこのパン。決して「美味しい!!」ってわけでもない普通のパンですが、スペイン料理には欠かせません。バーニャカウダのソースに付けてもグー♪とのことなので、つけてみたらホントにグー♪
ちなみに、サツマイモってスペインにあったっけ?と思ったのでペドロさんにサツマイモはスペイン語で何て言うのか聞いてみたところ「スペインに・・・ない。」とのこと。
しばらく野菜を堪能した後に
あっつあつのマッシュルームのガーリックオイル炒めがグツグツと音を立てて、ガーリックの良い匂いを漂わせながらやってきました。
たっぷりのオリーブオイルの中にたっぷりとすりおろしたガーリック。そんな中に大量のマッシュルームが浸っている。
ここでまたもやペドロさん「これ、パンとつける、美味しい!」と満面の笑みで教えてくれた。パンのおかわりをもらい、ガーリックオイルにつけて食べると、絶品。これ、一品として売れます。(いや、もしかしたら「ガーリックパン」としてもうすでにあるのか・・・。)
もうこの時点で8.5割お腹はいっぱい。でも、首をながくしてパエリアを待ってみる。スペインの代表料理ですもの。
最後に登場したのはパエリア一人前のハーフ&ハーフ。
半分は海の幸、半分はモッツァレラチーズ。サフランで色づけされた黄色いご飯の中に海の幸は、かに、えび、あさり、イカ、グリンピース。チーズの方は、ナス、インゲン、パプリカ。そしてパエリアに欠かせないのはレモン!レモンをたっぷり絞ることによって、味がさっぱりしてさらに美味しくなり食が進む。鍋の底にできるおこげは楽しみのひとつ。私はモッツァレラチーズの方が好きでしたが、海の幸の方がよりスペインのパエリアっぽい。スペインで食べたパエリアとは若干味もボリュームも違いましたが、懐かしくなりました。
アマポーラでは定期的にフラメンコショーもあるらしいので、次回は見てみたいです。
なぜか、スペイン料理を食べていたら陽気な気分になってしまい(水しか飲んでいませんが)楽しい時間を過ごせました。もしかしたスペインの血が騒ぎ始めたのか…。
そして、注文するか迷った「じゃがいものスペイン風オムレツ」を食べにまた行こうと思います。
素敵な時間とご飯をありがとうございました。
ごちそうさまでした:)
written by
アマポーラ新宿ルミネ店
東京都新宿区西新宿1-1-5ルミネ新宿Ⅰ 6階
TEL:03-5339-3434
URL:http://www.amapola.jp/
営業時間:11:00~23:00
定休日:年中無休(元旦除く)
平均予算:昼)2000円 夜)4000円
総合評価:

味の評価:

雰囲気:

サービス:

コストパフォーマンス:

←どうぞ、よろしく。