中むら ~居酒屋@清水町~ 静岡おいしいもん!!!
清水町にある北海道料理の店、中むら。
お酒を飲むには不便な場所にあるが、それでもおいしい北海道料理と日本酒を飲みたい時には足を運びたくなる店。
ネットにはあまり情報が出ていないが、地元ではかなりの人気店でもあり、掘りごたつが楽しめるテーブル席を希望なら、予約は必須。カウンター席も早いもの勝ちだ。
土曜日の開店時間に予約を入れて出かけたのだが、30分もしないうちにカウンター席まで満席。料理ももちろんなのだが、店員さんのかまい過ぎず、でもかゆい所に手が届く距離感が、とても居心地がよい。
最初の一杯に選んだのは、八海山、一合\840。
この器。戦国時代の気分を味わえて、なかなか乙。
そして、お酒と一緒に出された付き出しは、生のほたるいか。北海道ですね~
生姜醤油でさっぱりとした食感が楽しめる。
中むら特製 刺身盛り合わせ。大中小とサイズが選べるのだが、これで小\945。
うに、ほたて、サーモン、甘エビ、まぐろ。まさに北海道尽くし。
そして、こちらは、あしたか牛カルビ炭火焼\1,470。
この霜降り肉を炭火焼にすると、
こうなります。情緒があって、見ているだけで美味しく感じてしまう。
炭火で焼くと、煙がすごいことになるのかと心配していたが、煙はそれほどでもないのだが、臭いがもうたまりません!ガスなんかより焼くのに時間がかかるため、良い臭いがしてもすぐには食べることができない。
この待っている時間が至福なのだが、腹ペコには待ちきれない!
このおいしい臭いにやられてか、、、私達のテーブルで肉を焼き始めたら、あちこちで注文が入っていました、あしたか牛。
お味は、もうとろける様に柔らかく美味!
次は、ぶれぶれの画像ですが、鷹栖町産完熟トマトの中むら風サラダ\840。
トマトの輪切りの上に細かく刻んだハム、チーズ、とんぶり、パプリカがぎっちりと乗せられていて、そこにマヨネーズを主としたドレッシングがかけられている。
一見、ピザのトッピングのようにも見える。完熟トマトの甘さとトッピングされた具とのコラボが最高の状態で、サラダとしては百点満点。材料は家庭でも作れそうなものばかりなので、是非、作ってみたいサラダだ。
ここで、北海道の日本酒、男山\840を追加。こちらの方が辛口できりっとした味わい。
肉を焼き終わったころに運ばれてきたのが、たらば蟹炭火あぶり\1,890。
生でも食べることのできるたらば蟹を炭火であぶる。
固い甲羅を通して炙られた蟹の身は、ホクホクと香ばしくて贅沢な味わいだ。
もうすでに、気分は北海道。
〆に中むら特製茶漬け小\480。
鮭しぐれ、いくら、三つ葉にあおのり、そこにわさびを落としてかきこむ。
ほろ酔い加減のお腹にやさしい味だ。
静岡にいながら北海道の新鮮な食材を美味しくいただける、何とも贅沢な店、中むら。
十四代など、日本酒も豊富で、食べるだけでも、飲む人にも文句のつけようがない、最高のお店。
なかなか入れないことだけが、難点だが、これは致し方ないのかもしれない。
written by
中むら
静岡県駿東郡清水町伏見613-11
TEL:055-972-7571
営業時間:18:00~?
定休日:不明
平均予算:5,000円
総合評価:
味の評価:
雰囲気:
サービス:
コストパフォーマンス:
←どうぞ、よろしく。
お酒を飲むには不便な場所にあるが、それでもおいしい北海道料理と日本酒を飲みたい時には足を運びたくなる店。
ネットにはあまり情報が出ていないが、地元ではかなりの人気店でもあり、掘りごたつが楽しめるテーブル席を希望なら、予約は必須。カウンター席も早いもの勝ちだ。
土曜日の開店時間に予約を入れて出かけたのだが、30分もしないうちにカウンター席まで満席。料理ももちろんなのだが、店員さんのかまい過ぎず、でもかゆい所に手が届く距離感が、とても居心地がよい。
最初の一杯に選んだのは、八海山、一合\840。
この器。戦国時代の気分を味わえて、なかなか乙。
そして、お酒と一緒に出された付き出しは、生のほたるいか。北海道ですね~
生姜醤油でさっぱりとした食感が楽しめる。
中むら特製 刺身盛り合わせ。大中小とサイズが選べるのだが、これで小\945。
うに、ほたて、サーモン、甘エビ、まぐろ。まさに北海道尽くし。
そして、こちらは、あしたか牛カルビ炭火焼\1,470。
この霜降り肉を炭火焼にすると、
こうなります。情緒があって、見ているだけで美味しく感じてしまう。
炭火で焼くと、煙がすごいことになるのかと心配していたが、煙はそれほどでもないのだが、臭いがもうたまりません!ガスなんかより焼くのに時間がかかるため、良い臭いがしてもすぐには食べることができない。
この待っている時間が至福なのだが、腹ペコには待ちきれない!
このおいしい臭いにやられてか、、、私達のテーブルで肉を焼き始めたら、あちこちで注文が入っていました、あしたか牛。
お味は、もうとろける様に柔らかく美味!
次は、ぶれぶれの画像ですが、鷹栖町産完熟トマトの中むら風サラダ\840。
トマトの輪切りの上に細かく刻んだハム、チーズ、とんぶり、パプリカがぎっちりと乗せられていて、そこにマヨネーズを主としたドレッシングがかけられている。
一見、ピザのトッピングのようにも見える。完熟トマトの甘さとトッピングされた具とのコラボが最高の状態で、サラダとしては百点満点。材料は家庭でも作れそうなものばかりなので、是非、作ってみたいサラダだ。
ここで、北海道の日本酒、男山\840を追加。こちらの方が辛口できりっとした味わい。
肉を焼き終わったころに運ばれてきたのが、たらば蟹炭火あぶり\1,890。
生でも食べることのできるたらば蟹を炭火であぶる。
固い甲羅を通して炙られた蟹の身は、ホクホクと香ばしくて贅沢な味わいだ。
もうすでに、気分は北海道。
〆に中むら特製茶漬け小\480。
鮭しぐれ、いくら、三つ葉にあおのり、そこにわさびを落としてかきこむ。
ほろ酔い加減のお腹にやさしい味だ。
静岡にいながら北海道の新鮮な食材を美味しくいただける、何とも贅沢な店、中むら。
十四代など、日本酒も豊富で、食べるだけでも、飲む人にも文句のつけようがない、最高のお店。
なかなか入れないことだけが、難点だが、これは致し方ないのかもしれない。
written by

中むら
静岡県駿東郡清水町伏見613-11
TEL:055-972-7571
営業時間:18:00~?
定休日:不明
平均予算:5,000円
総合評価:

味の評価:

雰囲気:

サービス:

コストパフォーマンス:

←どうぞ、よろしく。