総本店 魚河岸割烹 さかなや千本一 ~和食@沼津~ 静岡おいしいもん!!!
“新鮮な刺身”を食べたくなり、沼津港に足を運んだ。
時刻は19時。通常の飲食店であれば、夕飯のピーク時、まさにかきいれ時。
駐車場が空いているな~と安心したのも束の間、ふと気が付いてしまったのだ。ここが沼津港であることに。
元々は魚市場で働く人達向けの食堂がいくつも軒を並べたところから始まった食堂街であるだけに、朝の開店時間は早いが閉まるのも早いこの界隈。
開店したばかりの入り口の食堂街も含め、ほとんどのお店がシャッターを閉めてしまった後であった。
引き返す気にもならず、ぶらぶらと開いているお店を探して辿り着いたのが、今回レポートのさかなや千本一。
むか~しむかし、魚魚丸が入っていたビルの1階~3階までを占めており、エレベーターで1階から上がっていくと、1階は気軽に入れる寿司・定食のかもめ丸。2階はちょっと腰を据えて魚を肴に一杯やりたい人向けの居酒屋千本一。そして名前の通り落ち着いた雰囲気で個室も完備した一番上の総本店 魚河岸割烹 さかなや千本一と続く。値段も上に行くほど少しづつ上がっていくようだ。
今回は一番上の総本店 魚河岸割烹 さかなや千本一へ。
接待にも使えそうな箱庭を眺めることのできるおしゃれな個室があり、雰囲気もしっとりとお忍びにも使えそうな感じ。
さて今回は、まぐろ刺身定食と女性に人気だという、なぎさ御膳を注文。
「はい、まぐろ刺身定食です~」
と、最初にこのお刺身の盛られたお皿とご飯が運ばれて来た。あまりにもそっけなく置いて行かれたため、
「他にも頼んだら?足りないでしょ?」と思わず言ってしまった程。
その後、、、
画像がぶれてしまっているが、つみれ鍋、茶碗蒸し、黒心太、漬物、そして生海苔が登場。
そうですよね~これなら大満足!
まぐろの刺身はもちろんのこと、いわしのつみれや生海苔など、やはりここだからこそ食べることのできる
新鮮な素材に大満足!
こちらは、なぎさ御膳。
左上から時計回りに、黒心太、ズワイガニ、生シラスと生桜エビ、漬物。
デザートの柏餅、生海苔、わさび漬けが乗ったかまぼこ、そしてサザエの壷焼きと茶碗蒸し。
これにご飯とみそ汁がついたセット。
ズワイガニを食べてにっこり。生シラスと生の桜エビを食べてニコニコ。サザエの壷焼きで笑顔全開。
そして最後に柏餅でほっこり。
女性が喜ぶ壷を押えた組み合わせの御膳に笑顔で大満足。
沼津港に来て、新鮮な魚介類をガッツリ食べたい人には魚河岸丸天を、そしておいしいものをちょっぴりおしゃれにいろいろ食べたい人にはさかなや千本一をお薦めしたい。
沼津港とはお鮨を食べに来る場所であると思っていたため、定食を食べたことがなかったが、なかなか新鮮でこれもありかな・・・と思えた店。
written by
総本店 魚河岸割烹 さかなや千本一
静岡県沼津市千本港町101千本一ビル3階
TEL:055-952-0025
URL:http://homepage1.nifty.com/numazu-daisuki/
営業時間:11:00~14:30、17:00~21:30
定休日:火曜日
平均予算:2,000円
総合評価:
味の評価:
雰囲気:
サービス:
コストパフォーマンス:
←どうぞ、よろしく。
WIREDiCONの詳細情報については、こちらのページ
をご覧下さい。
時刻は19時。通常の飲食店であれば、夕飯のピーク時、まさにかきいれ時。
駐車場が空いているな~と安心したのも束の間、ふと気が付いてしまったのだ。ここが沼津港であることに。
元々は魚市場で働く人達向けの食堂がいくつも軒を並べたところから始まった食堂街であるだけに、朝の開店時間は早いが閉まるのも早いこの界隈。
開店したばかりの入り口の食堂街も含め、ほとんどのお店がシャッターを閉めてしまった後であった。
引き返す気にもならず、ぶらぶらと開いているお店を探して辿り着いたのが、今回レポートのさかなや千本一。
むか~しむかし、魚魚丸が入っていたビルの1階~3階までを占めており、エレベーターで1階から上がっていくと、1階は気軽に入れる寿司・定食のかもめ丸。2階はちょっと腰を据えて魚を肴に一杯やりたい人向けの居酒屋千本一。そして名前の通り落ち着いた雰囲気で個室も完備した一番上の総本店 魚河岸割烹 さかなや千本一と続く。値段も上に行くほど少しづつ上がっていくようだ。
今回は一番上の総本店 魚河岸割烹 さかなや千本一へ。
接待にも使えそうな箱庭を眺めることのできるおしゃれな個室があり、雰囲気もしっとりとお忍びにも使えそうな感じ。
さて今回は、まぐろ刺身定食と女性に人気だという、なぎさ御膳を注文。
「はい、まぐろ刺身定食です~」
と、最初にこのお刺身の盛られたお皿とご飯が運ばれて来た。あまりにもそっけなく置いて行かれたため、
「他にも頼んだら?足りないでしょ?」と思わず言ってしまった程。
その後、、、
画像がぶれてしまっているが、つみれ鍋、茶碗蒸し、黒心太、漬物、そして生海苔が登場。
そうですよね~これなら大満足!
まぐろの刺身はもちろんのこと、いわしのつみれや生海苔など、やはりここだからこそ食べることのできる
新鮮な素材に大満足!
こちらは、なぎさ御膳。
左上から時計回りに、黒心太、ズワイガニ、生シラスと生桜エビ、漬物。
デザートの柏餅、生海苔、わさび漬けが乗ったかまぼこ、そしてサザエの壷焼きと茶碗蒸し。
これにご飯とみそ汁がついたセット。
ズワイガニを食べてにっこり。生シラスと生の桜エビを食べてニコニコ。サザエの壷焼きで笑顔全開。
そして最後に柏餅でほっこり。
女性が喜ぶ壷を押えた組み合わせの御膳に笑顔で大満足。
沼津港に来て、新鮮な魚介類をガッツリ食べたい人には魚河岸丸天を、そしておいしいものをちょっぴりおしゃれにいろいろ食べたい人にはさかなや千本一をお薦めしたい。
沼津港とはお鮨を食べに来る場所であると思っていたため、定食を食べたことがなかったが、なかなか新鮮でこれもありかな・・・と思えた店。
written by

総本店 魚河岸割烹 さかなや千本一
静岡県沼津市千本港町101千本一ビル3階
TEL:055-952-0025
URL:http://homepage1.nifty.com/numazu-daisuki/
営業時間:11:00~14:30、17:00~21:30
定休日:火曜日
平均予算:2,000円
総合評価:

味の評価:

雰囲気:

サービス:

コストパフォーマンス:

←どうぞ、よろしく。
