ラ・マニョーリア ~イタリアン@三島~ 静岡おいしいもん!!!
三島駅北口(新幹線口)に昨年建設された三島ASTY内にある箱根ベーカリー経営のイタリアンレストラン。
クロワッサンが有名な箱根ベーカリーには何度も足を運んだことがあったのだが、ラ・マニョーリアには初めて。
ご存じのとおり、三島駅北口には飲食店が少ないため、昼時ともなればどのお店も混雑しており、この店も外のオープンスペースを含めて満席。イタリアンということもあってか女性客の割合が高い。
さて、ランチは1,000円~。
この1,000円~というのが難しい。ランチセットの中身は、前菜、パン、ピザあるいはパスタ、デザート、コーヒー又は紅茶というものなのだが、主菜のピザorパスタの種類+大きさ(フルサイズorハーフ)によって値段にかなり差が出てくるのだ。
席に案内されるまでの通り道、かなり大きいサイズのピザ(恐らく一人前?)を一人で食べている人を見かけたため、ここは慎重にハーフサイズを注文。
前菜3種盛。
左からタコのカルパッチョ、アサリ、鴨。
オリーブオイルと塩味というシンプルな味付けで好印象。
こちらは、トマトとにんにくのピザ。
こちらは、チーズベースのピザ。
トマトソースをベースに溶ろけるチーズといういたってシンプルなピザなのだが、パイ生地のモチモチ感がパン屋さんならではの風味でGood。そこに“窯焼き”であることの証明のように香ばしい焦げ目があり、この焦げ目の食感がまたまたうれしいおいしさを出している。
この焦げ目が、パイ生地の裏にも点在しているのだが、ついついこの焦げ目を探して食べてしまう程。
ハーフサイズと言っても、通常のお店のサイズから言ったら、十分一人前と言える量なので、ハーフサイズの選択は正解。
そうそうピザの前にサーブされたフランスパンが、これまたもっちりとしていて美味しかった!
パン屋さんからイタリアンへと移ってくる客は少ないと思うが、イタリアンを食べた後だったら、帰り際についついパンを買って帰りたくなってしまう。
ただし、箱根ベーカリーで売っているパンは、市場価格に比べて少々割高に感じるのは、私だけだろうか。
そして最後にデザートとコーヒー。
この日のデザートは、ブラッドオレンジのゼリー。
チーズやオリーブオイルを口に入れた後だけに、さっぱりと口直しとなり、Good choice。
1,000円と手軽に食べることのできるイタリアンとしては、かなり高得点。
夜のコースには肉料理、魚料理が加わるため、是非今度はディナーを味わってみたい。
written by
店名:ラ・マニョーリア
静岡県三島市一番町16-1 三島駅北口構内
TEL:055-986-7337
URL:http://www.hakone-yumotohotel.com/bakery/magnolia_about.html
営業時間:11:00~21:30
定休日:年中無休
平均予算:昼:1,200円 夜:4,000円
総合評価:
味の評価:
雰囲気:
サービス:
コストパフォーマンス:
←どうぞ、よろしく。
WIREDiCONの詳細情報については、こちらのページ
をご覧下さい。
クロワッサンが有名な箱根ベーカリーには何度も足を運んだことがあったのだが、ラ・マニョーリアには初めて。
ご存じのとおり、三島駅北口には飲食店が少ないため、昼時ともなればどのお店も混雑しており、この店も外のオープンスペースを含めて満席。イタリアンということもあってか女性客の割合が高い。
さて、ランチは1,000円~。
この1,000円~というのが難しい。ランチセットの中身は、前菜、パン、ピザあるいはパスタ、デザート、コーヒー又は紅茶というものなのだが、主菜のピザorパスタの種類+大きさ(フルサイズorハーフ)によって値段にかなり差が出てくるのだ。
席に案内されるまでの通り道、かなり大きいサイズのピザ(恐らく一人前?)を一人で食べている人を見かけたため、ここは慎重にハーフサイズを注文。
前菜3種盛。
左からタコのカルパッチョ、アサリ、鴨。
オリーブオイルと塩味というシンプルな味付けで好印象。
こちらは、トマトとにんにくのピザ。
こちらは、チーズベースのピザ。
トマトソースをベースに溶ろけるチーズといういたってシンプルなピザなのだが、パイ生地のモチモチ感がパン屋さんならではの風味でGood。そこに“窯焼き”であることの証明のように香ばしい焦げ目があり、この焦げ目の食感がまたまたうれしいおいしさを出している。
この焦げ目が、パイ生地の裏にも点在しているのだが、ついついこの焦げ目を探して食べてしまう程。
ハーフサイズと言っても、通常のお店のサイズから言ったら、十分一人前と言える量なので、ハーフサイズの選択は正解。
そうそうピザの前にサーブされたフランスパンが、これまたもっちりとしていて美味しかった!
パン屋さんからイタリアンへと移ってくる客は少ないと思うが、イタリアンを食べた後だったら、帰り際についついパンを買って帰りたくなってしまう。
ただし、箱根ベーカリーで売っているパンは、市場価格に比べて少々割高に感じるのは、私だけだろうか。
そして最後にデザートとコーヒー。
この日のデザートは、ブラッドオレンジのゼリー。
チーズやオリーブオイルを口に入れた後だけに、さっぱりと口直しとなり、Good choice。
1,000円と手軽に食べることのできるイタリアンとしては、かなり高得点。
夜のコースには肉料理、魚料理が加わるため、是非今度はディナーを味わってみたい。
written by

店名:ラ・マニョーリア
静岡県三島市一番町16-1 三島駅北口構内
TEL:055-986-7337
URL:http://www.hakone-yumotohotel.com/bakery/magnolia_about.html
営業時間:11:00~21:30
定休日:年中無休
平均予算:昼:1,200円 夜:4,000円
総合評価:

味の評価:

雰囲気:

サービス:

コストパフォーマンス:

←どうぞ、よろしく。
