猪のししラーメン ~ラーメン@清水町~ 静岡おいしいもん!!!
静岡県駿東郡清水町堂庭・・・知らない人が聞いたら、“田舎???”と思われてしまうような住所ですが、、、清水町の中では、かなり都会な住宅地にあるラーメン屋さん。
交通量の多い道路に面しているため、店の前は何度も通ったことがあったが、いつも行列ができていることで有名な店である。
三連休の初日、開店時間の11:30に合わせて行ったところ、既に駐車場は満車。もちろん店内も満員。
ここまで来たら待つしかないでしょう~と覚悟を決める間もなく、既に最初のお客様が食べ終わって席を立つ。
さすがラーメン、勝負が早くていい!
特製ラーメン\600と辛口とんこつラーメン\700を注文。
ラーメン一杯\1,500とか平気で書いてある店がある中で、一番安い醤油ラーメンが\500というのは、今のご時世、ありがたい限り。
ちなみに、“猪のししラーメン”の店名の由来は、、、後日ネットで調べてみたものの、不明。
皆さんがおっしゃっているように、決してダシを猪から取っているわけではないそうな。
さてさて、まずは、特製ラーメン。
特製ラーメンというのだから、お店のご自慢の一品であろうと注文したラーメンではあるが、最初に見た時は、正体不明のラーメンを見て正直、「失敗した~」とへこんでしまった私。
醤油ベースのラーメンの上に、沢山のキャベツにもやし、そして坦々麺のように炒めたひき肉がどっさり。
その上にかかっている白い物体の正体は???
山芋?いや違う。納豆に熱いスープをかけて白くなったもの?いや違う。見た目はねばっこくて、箸でつかめそうなのだが、つかもうとするとあんかけのようにほぼ液状。
しょっぱいとか、甘いとか辛いとかの主張する味がないため、最後まで正体をつかめなかったのだが、もしかして、背脂???
この白い物体の下にある盛りだくさんの具は、辛くない坦々麺のようで、とってもおいしかった。
麺は中太で、とろみのある少し甘みのあるスープに絡んで、なかなかの味。ただし、少々甘めのスープなので、終わりのころには飽きてくるかも。でも、この味。いったん好きになると“この味じゃないと・・・”とハマってしまう可能性大。
そして、お次は辛口とんこつラーメン。
“辛口”と見ると、うれしくなってしまうほどの“辛口好き”な私。そんな私から見ても、期待のできる、見るからに辛そうなスープの色。
まずは、スープから。こってりとトロミのあるスープが辛いと、さらっとした辛味よりもパンチがあって、どかんとくる。これまた、中太の麺と絡むと、さすがと言える味だ。
行列ができるのも、納得である。
そして、最後に箸休めにと頼んだ餃子。
ニラとキャベツがたっぷりな餃子で、脂が強いとんこつラーメンを食べた後に、さっぱりとできる新鮮な味だった。これ、かなりおいしい!
猪のししラーメンの由来は不明だが、ここのラーメンを食べると、“猪突猛進”ではないが、肉食獣になったような感覚でパワーが漲ってくる。
お酒を飲んだ後の一杯というよりは、ガツンとメインの主食として食べたいラーメンである。
written by
名:猪のししラーメン
静岡県駿東郡清水町堂庭56-11
TEL:055-975-2255
営業時間:11:30~14:00 17:30~23:00
定休日:月・第3水曜日
平均予算:1,000円
総合評価:
味の評価:
雰囲気:
サービス:
コストパフォーマンス:
←どうぞ、よろしく。
WIREDiCONの詳細情報については、こちらのページ
をご覧下さい。
交通量の多い道路に面しているため、店の前は何度も通ったことがあったが、いつも行列ができていることで有名な店である。
三連休の初日、開店時間の11:30に合わせて行ったところ、既に駐車場は満車。もちろん店内も満員。
ここまで来たら待つしかないでしょう~と覚悟を決める間もなく、既に最初のお客様が食べ終わって席を立つ。
さすがラーメン、勝負が早くていい!
特製ラーメン\600と辛口とんこつラーメン\700を注文。
ラーメン一杯\1,500とか平気で書いてある店がある中で、一番安い醤油ラーメンが\500というのは、今のご時世、ありがたい限り。
ちなみに、“猪のししラーメン”の店名の由来は、、、後日ネットで調べてみたものの、不明。
皆さんがおっしゃっているように、決してダシを猪から取っているわけではないそうな。
さてさて、まずは、特製ラーメン。
特製ラーメンというのだから、お店のご自慢の一品であろうと注文したラーメンではあるが、最初に見た時は、正体不明のラーメンを見て正直、「失敗した~」とへこんでしまった私。
醤油ベースのラーメンの上に、沢山のキャベツにもやし、そして坦々麺のように炒めたひき肉がどっさり。
その上にかかっている白い物体の正体は???
山芋?いや違う。納豆に熱いスープをかけて白くなったもの?いや違う。見た目はねばっこくて、箸でつかめそうなのだが、つかもうとするとあんかけのようにほぼ液状。
しょっぱいとか、甘いとか辛いとかの主張する味がないため、最後まで正体をつかめなかったのだが、もしかして、背脂???
この白い物体の下にある盛りだくさんの具は、辛くない坦々麺のようで、とってもおいしかった。
麺は中太で、とろみのある少し甘みのあるスープに絡んで、なかなかの味。ただし、少々甘めのスープなので、終わりのころには飽きてくるかも。でも、この味。いったん好きになると“この味じゃないと・・・”とハマってしまう可能性大。
そして、お次は辛口とんこつラーメン。
“辛口”と見ると、うれしくなってしまうほどの“辛口好き”な私。そんな私から見ても、期待のできる、見るからに辛そうなスープの色。
まずは、スープから。こってりとトロミのあるスープが辛いと、さらっとした辛味よりもパンチがあって、どかんとくる。これまた、中太の麺と絡むと、さすがと言える味だ。
行列ができるのも、納得である。
そして、最後に箸休めにと頼んだ餃子。
ニラとキャベツがたっぷりな餃子で、脂が強いとんこつラーメンを食べた後に、さっぱりとできる新鮮な味だった。これ、かなりおいしい!
猪のししラーメンの由来は不明だが、ここのラーメンを食べると、“猪突猛進”ではないが、肉食獣になったような感覚でパワーが漲ってくる。
お酒を飲んだ後の一杯というよりは、ガツンとメインの主食として食べたいラーメンである。
written by

名:猪のししラーメン
静岡県駿東郡清水町堂庭56-11
TEL:055-975-2255
営業時間:11:30~14:00 17:30~23:00
定休日:月・第3水曜日
平均予算:1,000円
総合評価:

味の評価:

雰囲気:

サービス:

コストパフォーマンス:

←どうぞ、よろしく。
