都内の坂道歩き




坂道が好きです!

まずは#100達成!!

まだまだ都内の気になるところを

勝手気ままに巡りますあしあと




vol.22  #143〜#148

文京区目白台

 2024/3月



今回は文京区の北西部豊島区との区境辺り

豊島区にまたがって

坂道がひしめき合ってるエリアです

まとめて攻略したい気持ちは

山々だったのですが…

欲張らないことにしました右下矢印



あしあとあしあとあしあとあしあとあしあと



東京メトロ有楽町線護国寺駅6番を出て



大塚警察署前交差点を右へ右矢印



前回も歩いた三丁目坂を上って行きます



5,6分歩き変則の十字路を右へ行くと



一方通行の真っ直ぐな薬罐(やかん)坂です



しばらくはほぼ平坦ですが

やがて下りが見えて来ます



#143  薬罐坂



薬罐坂(夜寒坂)の由来

目白台2丁目3丁目の境

野犬や狐の出るような淋しい坂だったため

あるいは薬罐のような化物が

転がり出たとの噂からこの名で呼ばれた



坂下より



下り着くと都道437号

左手へ進み清戸坂





#144  清戸坂

ちょうど車が…泣



少し進んで開けた所から




清戸坂の由来

目白台2丁目

目白通りは江戸時代"清戸道”といった

ここから護国寺に下るわき道が

清戸道へ上がる坂ということで

この坂名がつけられた


東京都設置の碑です

(文京区の標識は見当たらず)



目白通りに合流した地点から振り返って



目白通りを左方向に少し歩き

文京区立目白台1丁目遊び場の手前を

右に曲がると



小布施坂の標識が見えます

坂上だけが階段になっています




#145  小布施坂




小布施(こぶせ)坂の由来

目白台1丁目

明治時代に小布施新三郎という人の

屋敷があったのでこの人の名がとられた



坂途中



坂下より

道路補修工事が近いのか?ニヤリ



下り切って左へ



少し歩きまた左へ曲がると



豊(とよ)坂の坂下です

途中がクランクになっている坂です



#146  豊坂






豊坂の由来

目白台一丁目79の間

坂下に豊川稲荷があるところから

名づけられた






坂上より




上りつくと再び目白通りに出ます

正面の赤いパイロンの先は

幽霊坂となっていましたが

参考文献には無かったので(調べた範囲では)

カウントしないことにしましたが

一応歩いておこうランニング






坂下より



再び戻って目白通り

信号を渡り左方向へ



5分程歩いた右手に入る細い道

こちらも幽霊坂



#147  幽霊坂






幽霊坂の由来(標識無し)

目白台1丁目

戦後細川家が整備し和敬塾に引き継がれた私道

大きな木立が両側にあり

あまり人も通らない寂しい坂道であった

この坂道を利用して

地域の人たちが肝試しを行ったため

幽霊坂と呼ばれるようになった





坂下より







片側はずーっと肥後細川庭園の塀





庭園角を左方向へ



神田川沿いを歩いて行くと

正面にリーガロイヤルホテルが現れ

胸突坂の標識も見えて来ました





この辺りはどこか観光地の風情を感じる飛び出すハート



胸突坂の上り口辺り



#148  胸突坂




胸突坂の由来

関口2-11目白台1-1の間

坂がけわしく自分の胸を突くように

しなければ上れないことから

急な坂には江戸の人がよくつけた名前である





坂途中から水神社





戻って上って行きます





坂上より



上り切ってそのまま真っ直ぐ

右前方に聖マリアカテドラル東京

尖塔が見えます




突き当たって都道を右へ

こんな大きな通り沿いに園芸屋さんがあったので

ついつい立ち寄ってしまい・・・

クリスマスローズ全品50%offが目に入り目

庭に植えたうちの一株が

猫に掘り返されて枯れてしまったので

1,000→500で購入グラサン



前回上って来た目白坂を今回は下ります



江戸川橋駅近くの首都高高架下

この時はまだ桜開花前でした

まさに準備は整っているといったところ⁈



本日の終着点

東京メトロ有楽町線江戸川橋駅到着です





鉛筆鉛筆鉛筆



江戸川橋駅近くの高架下には

周辺の名所案内やマップなどもあって

ぶらっと散策するのにちょうど良い所が

いくつもあります



今回も色んな坂がありました

都道の大きな通りに坂名がついていたり

細くて真っ直ぐな坂 曲がりながら続く坂

人が通るだけの階段坂


特に幽霊坂から胸突坂辺りは

神田川沿いの風情もあいまって

何となく都内じゃないような趣があり


こんな発見も坂道歩きの醍醐味かなと上差し

なかなか楽しい文京区目白台エリアの

坂道歩きでしたニヤリ




……………………………………………………



​カウント対象の自分ルール

ダイヤオレンジ都内の坂道であること

ダイヤオレンジ案内碑(標柱)のある坂道

であること(基本的には!)