サンディアゴ800 | 迷った時は旅に出ろ ~自転車日本一周(完)~
こんにちは。

お久しぶりです。



5月半ばから、長野市のゲストハウス、1166バックパッカーズにスタッフとしてお世話になっています。

日々、色んな人が来ます。もちろん外国人も。

英語は赤点ギリギリだった自分ですが、とりあえずなんとなーく、言ってることはわかるようになってきた・・・気がします。もっと自分のこともしゃべれるようになるといいんやが、まー、勉強が嫌いなタチので。。。

ブログをご覧いただいているみなさんも、ぜひお休みの日にでも足を延ばして会って頂けるとうれしいです!





写真がたまってきたのでざっと公開しますねー。






金環日食の時の写真。

どこにあるか・・・わかんない?







寝袋マン

名古屋の画家MARUちゃんがつくる作品のひとつ。

似てるので買ってみた。





善光寺





松本城

1166バックパッカーズから電車で1時間半ほど。

左のシミはいつの間にか。このあとデジカメを新調しました。







長野の普通車は自動ドアです。

「自分で動かす」ドア・・・のほうですけど。







ゲストのフランス人男の子が描いた長野の思い出。











つかまえた!







Cafeバーバラにて、友人と遭遇。





オーナーのBirthdayだったのでイチロクシチューをつくりました。







出張バイト。







これが戸隠そばだ!





















城山公園にて。

カバンに穴が空きました。







松本クラフトフェア























松本市美術館








あんまいい写真なかったですねー。

まー、こんな感じで過ごしていますが、もっぱら宿にいますので。

旅の話しましょう!







そうそう、タイトルの「サンディアゴ」ってのは、

「サンディアゴ・デ・コンポステーラ」ってゆうキリスト教三大聖地のひとつで、

そこへ行くためのフランスからピレネー山脈を越えて続く巡礼路(約800km)は約1200年の歴史を持つ。・・・だそうです。

そんな聖地巡礼を映画にしたのが「星の旅人たち」です。観たいね~。



四国のお遍路を始めるあたりから知ってはいたけど、最近耳にすることが増え、

んん~??なんだこれは??てなっています。

まー、言っても800kmなんで、お遍路の急勾配の山道を繰り返し、アスファルトの道を延々と歩くのよりはかなりヨユーな感じがしますが。・・・野宿とかできるんかなぁ?



無宗教者ではありますが、自転車旅の時は個人宅の礼拝スペースに寝させてもらったこともあり、出発の時かけてもらった 言葉の強さには本当に助けられたので、キリスト教ってすごいなぁ!っていう気持ちはあります。

ん~~、ぜひやってみたい旅のひとつですね。





では!!