こにゃにゃちは。
びとけです。
先月までと~~~~ってもお世話になった
1166バックパッカーズさんでのゲストハウス修行を終え、
3月初めは実家に戻っていました。
実家では下呂市萩原町の行事、「がんどうち」を済ませ、
(詳しくはこちらを。http://hida.keizai.biz/headline/134/)
5日にはゲストハウスとまるさんで「飛騨マンデー」のイベントに参加、
そして翌日6日に東京へやってきました。
東京では昨年お世話になった東京セントラルユースホステルにご挨拶に上がり、
そして夕方には現在居る、鎌倉 亀時間ゲストハウス にやってきたのです。
ええ。
鎌倉にいます。
3月末までいます。
亀時間ゲストハウスでは土日にCafe営業もしているのでぜひ来てみてください。
オーナーのマサさんは料理もお上手で、なんともやさしい味付けが心に染み渡ります。
毎週第一、第三土曜の夜にはBar営業もします。
もしかしたらBarに立ってるかもしれませんよ。
鎌倉に来て、さっそく町を散策しまわっています。
主に自転車でまわっていますが、鎌倉はとにかく細い路地が多い!!
すっげ~そそられます!
この路地の奥は突き当たりになっていますが、
その手前にはマフィン屋さんがありました。
買ったんだけどうんまかった!
亀時間 ゲストハウス近く、梵蔵(ぼんぞう)さんのお隣の壁。
ちゃんと見なかったけど、バレエ教室なのかな?
ガイド本を見ると、小町通り(駅より北側)がもてはやされがちですが、
いやいや、亀時間周辺、駅から南側にも面白そうなお店をたくさん発見しています!
そしてもちろん神社仏閣めぐりも楽しい!
しばらくは天気が悪いので寺巡りは先延ばしにしますが、
晴れた日はぜひ出かけたいです。
そして勝手にBitokeの鎌倉めしバンザイ!
亀時間もゴリ推しの「満」さんの、タイヌードル。
おかわり無料の900円!
量が多かったからおかわりできんかったけどな。
次回行ったらエチオピア定食を食べたい!
亀時間さんでは基本的に宿直&清掃スタッフとして手伝わせていただきます。
予約管理も一部お手伝いできるし、CafeやBarの営業にも立ち会わせていただけそうなので、また色々勉強になりそうです。
とにかくまだ覚えることがたくさん。
特にゴミの仕分けは大変です。分別しまくりCity鎌倉。
しかしゴミのリサイクル率は日本一らしいので、そこはさすがとしか言いようがありません。
流石!!
これだけお店やCafeもたくさんあるので、インテリアの参考にもしたいな。
あ、ゲストハウス内で流れとる音楽もオシャレな感じやで、このへんも押さえておこう!
そんなわけで、3月末までいますのでどうぞよろしく!
午後も基本的に予定が空いていますので色々お誘いください。
そしてぜひ宿泊していってくださ~い。
実家もよろしく。
飛騨の古民家旅宿 赤かぶ
509-2518
岐阜県下呂市萩原町上呂2141
0576-54-1040
赤かぶは今年で30周年を迎えます。
30年前からYouth Guest Houseという名を掲げている唯一の宿です。