29日目 松山市&道後温泉キター! | 迷った時は旅に出ろ ~自転車日本一周(完)~
どもー。
今朝はなかなか寒かったですよー。
さすがにレインウェア着ました。
朝歩いてても、かなり霜がおりてましたからねぇ!!
さすが久万高原!

だははー。



でも朝もやをやわらかく切り裂く朝日はきれいやったなー。迷った時は旅に出ろ ~自転車日本一周!~-KC3S0012.jpg



まずは三坂峠越え。
遍路道に入り、遠くに松山市を見下ろす絶景!

迷った時は旅に出ろ ~自転車日本一周!~-KC3S0013.jpg

この道も昔から高知へ抜ける道として使われていて、
当時はとにかく大変な道やったらしい。


そんな道を標高710mから一気に85mまで下ります。


46番浄瑠璃寺
47番八坂寺
48番西林寺

買い物して、
49番浄土寺で昼飯休憩。

続けて
50番繁多寺。

迷った時は旅に出ろ ~自転車日本一周!~-KC3S0014.jpg
愛媛県松山市は正岡子規を輩出している町。
だんだん「俳句箱」が増えてきたな。




納経時間ギリギリになんとか
51番石手寺を打って終了(´∀`)


久々に会った顔見知りの若いお遍路さんと
今夜は松山ユースホステルに泊まります。


2年ぶりやなー。
今回はお遍路さん限定価格のドミトリー2100円!!
うほほっ。



まずはシャワーで体を洗って、
夜の道後温泉へ行ってきました。
(道後温泉本館にはシャンプーや石鹸がないので、
汚いまま行くのは失礼ですからねー。)



3000年の歴史を誇る日本最古の道後温泉。
聖徳太子もここを訪れたらしい。

風格ある現在の建築は明治27年。
銀山温泉(秋田県だっけ?)と共に千と千尋の…の湯屋のモデルと言われています。


多くの人が使って艶の出た、角の取れたすのこや床板が美しい。



泉質はよくわからんが、とにかく疲れた体に温泉は効きますね。
ポカポカしたままユースに戻りました。



夜はペアレントの平野さんと色々お話。
宿泊業界のことや、我々を悩ませている南京虫のことなど、
ビールを頂きながら聞くことができました。






…はい、禁酒期間終了~!(笑)



明日はユースの人とみかん狩り行くことになったよ♪

連泊決定~!





つづく