ねぶた祭りいってきたどー!
1年ぶり?に会う、ねぶた祭り仲間との再会もあって、
やっぱ行ってよかったわー。
1日の夜のバスで揺られること約10時間!!
隣に座ったノープランな旅行人…
てか、ノープランな時点で君は旅人でしょ!
って思った、いっちーと仲良くなって、
ようやく着いたは青森駅。
旅ではねぶた後の青森でもお世話になった
こーせー に迎えに来てもらい、
聖地、ねぶた祭り特設キャンプ場へ。
そして続々と集まる旅仲間と再会。
今回作ったTシャツ。
おれらのチーム名はNEVER LANDです。
昨年、1、2年目の旅人が集まってできたチームで、
なぜか一目置かれているのです。
今後の若い世代を代表するチームのひとつに
いつのまにかなっているらしいです。
昼間はいつも通り、ぐだぐだ(笑)
でも、大いに笑って、なつかしみ、
また、それぞれの今を確認し合う時間。
みんながんばってるよ。
結婚したやつもいるし。
そしていよいよ時間は迫り、
着替えて、いざ出発!!
恒例の、
「いくぞ 野郎どもぉ!!」 です。
そんでもって、これまた恒例のライダーパレード!!
今年も跳ねさせて頂く、我らが板金さんのねぶた人形。
蜘蛛だよ!かっけぇ!!
ほかにもこんなのも。
いやぁ、やっぱいいなー!!
終始笑顔!
2時間笑顔!!
はい!
ラッセーラー ラッセーラー!!
ラッセーラッセーラッセーラー!!
観客との掛け合いも楽しい!
仲間と目が合い、また笑顔!!
ラッセーラー ラッセーラー!!
ラッセーラッセーラッセーラー!!
今年は平日ってこともあるし、
そして少なからず震災の影響なのか、
お客さんも参加者も少ないような印象。
まー、審査日になればふえるのかな?
それでも、各ねぶた人形には多くのメッセージが描かれていた。
感動する。
人が集まって、笑顔でねぶたを盛り上げる。
ねぶた祭りのルーツは
灯篭流しの変化したものという説もあるくらいやから、
この笑顔はきっと間違ってないよ。
日本はこんなにも力にあふれているよ。
そんなこと思って、みんなで一体となって跳ねたのでした。
そして今日は広島に原爆が落ちた日。
いつの日か、核の力と、人の力が
仲良くなれることを祈ります。
わずか2日しか居ませんでしたが、
仲間との再会、元気な東北が見れてよかった。