6月12日 縄文杉へ逢いに。。。〇時間!! | 迷った時は旅に出ろ ~自転車日本一周(完)~

さぁ。

今日も写真満載ですよ。



長いよー。




6月12日。

今日はどうやら晴れそうなので、

チャンスとみて予定より早く縄文杉を目指すことにした。


…が、さすがにもうあの坂は登りたくない。

ってことで、(渋々)バスを使うことにした。



4:20起床

5:06発のバスに乗る。1070円。片道。



バスで荒川登山口に到着。

さっそく出発~sei(6:05)


迷った時は旅に出ろ ~自転車(分割)日本一周!~

まずはトロッコ道をひたすら進まなければならない。
トロッコ道は昔、切り出した木を運ぶための

運搬と人々の移動のために整備されたもの。


大株歩道までの約8.1kmの道のりを、

まずはこのトロッコ道が占めている。
迷った時は旅に出ろ ~自転車(分割)日本一周!~

通常、ガイドブックには、この縄文杉を見るためのコースは

約10時間と書いてあります。


山小屋もあるので、そこで寝袋で一泊して挑む人もいれば、

別ルートから入って、縦走する人もいます。


走る人ダッシュ




迷った時は旅に出ろ ~自転車(分割)日本一周!~

朝日が射してきた。


しばらく行くと小杉谷集落跡が見えてきた。(6:43)

小杉谷集落はほんの数十年前まで実際に

人が住んでいた場所や。


小学校跡や、井戸、家の基礎が残っていたが、

多くは屋久杉に飲まれつつあった。


文明が自然に飲まれていく姿を目の当たりにし、

自然の静かな強さを感じた。


いずれヒトの文明も自然に還る日がくるのだろう。





迷った時は旅に出ろ ~自転車(分割)日本一周!~

まだまだ…。


走る人ダッシュ


朝はさすがに多かった登山客も随分抜いてきた。

多くの集団はしっかり装備を整え、

ガイドをつけて挑むグループもあった。


おれはといえば相変わらずのナメた軽装で

軽快に、時にはリズム良く小走りで進んでた。


やっぱバスで来ると体力消耗しんから軽快やわー。

迷った時は旅に出ろ ~自転車(分割)日本一周!~
この木もすごいね。

途中何があったんやろ。悩んだ形跡?


ちなみに最初に訪れた、白谷雲水峡

ず~~~っと進むと、このトロッコ道と合流します。


走る人ダッシュダッシュ


まだまだ進む。
迷った時は旅に出ろ ~自転車(分割)日本一周!~

レールの下に咲く綺麗。



7:59

ようやくトロッコ道を終え、大株歩道入り口に着いた。
迷った時は旅に出ろ ~自転車(分割)日本一周!~


いよいよこっから山道か!?と思ったが、

すぐに木の階段が続く道になった。


歩きやすいけど、観光地化されすぎてる感じが

ちょっと興醒め。。。


20分ほどであるポイントに着いた。


ウィルソン株

迷った時は旅に出ろ ~自転車(分割)日本一周!~

でっけぇ~~!


これ、むか~~しに、人の手で切られたんやと!

どうやってこんな太いの切ったん??

てか、どうやって運んだんやろ?

昔の人はホントすごい。ゴイスーです。


どんくらい太いかというと、
迷った時は旅に出ろ ~自転車(分割)日本一周!~

はい、中に入れちゃうくらい太いです。

中は大人5,6人は余裕で入れるくらい広い。

足元には水も流れていて、ほこらがあった。


そして上からは日の光が射している。

見上げると、そこには…!!



…!



迷った時は旅に出ろ ~自転車(分割)日本一周!~

ハーート♥akn♥ハート☆


屋久杉が生んだ奇跡!


ウィルソン株に入ってすぐ

右手前から見上げると見えるよ。


あんまり分かってない人もいたけど。。。



見れたらなんだかいいことありそうな気がするよね。

帰りに絵葉書買ったもん。



迷った時は旅に出ろ ~自転車(分割)日本一周!~

ウィルソン株で最後の団体を追い越し、

いよいよ本日TOPに立つ。


さらに歩き続けること約2km。




とうとう。



とうとうやってきました。

縄文杉~~~!!(9:20)
迷った時は旅に出ろ ~自転車(分割)日本一周!~

太い!ついでに言うなら白い!


樹齢は7200~2170年。(計測方法によって様々。)

樹高25.3m

胸高周囲16.4m(直径5.1m)

ここの標高1300m



ここまでかかった時間、約3時間20分!!

勝った…勝!!(何に!?2




ほぼ同時に居合わせた、カマタさんに出会う。

カマタさんは朝5時半頃出発したそうや。


すももを頂き、互いに休憩と記念撮影。

迷った時は旅に出ろ ~自転車(分割)日本一周!~
縄文杉の前にはデッキがあるが、

これは人の往来で根を傷めないようにするため

平成8年につくられたもの。


下の黄色ラインは、立ち止まらないように!ってエリア。

最初に追い抜いてきたみんながここにたどり着く頃には、

こんな風にゆっくり撮影もできんかったやろうな…。


迷った時は旅に出ろ ~自転車(分割)日本一周!~

縄文杉との出会いを祝福してか、

うまい具合に空が晴れてきたたいよう。キラキラ


日が当たるとなお、綺麗で荘厳な雰囲気がした。


カマタさんは車で登山口まで来ていたので、

もし、帰りの車が捕まらなかったら、

山の麓まで乗せていってもらう約束をした。


…帰りはヒッチハイクを予定していましたので…。



さぁ。縄文杉も満喫したし、

後続グループも追いついてきたので先に出発。


迷った時は旅に出ろ ~自転車(分割)日本一周!~


追い越していったグループと次々にすれ違う。

タッタッタ~っと下山し、早くもトロッコ道。

ここまで来ればもうほとんど人もいない。



迷った時は旅に出ろ ~自転車(分割)日本一周!~

一人でこんな写真撮ったりしながら戻る。



迷った時は旅に出ろ ~自転車(分割)日本一周!~

休憩小屋でおにぎり食べてたら、屋久鹿発見。


↑この写真、もののけ姫っぽくてお気に入りです。



迷った時は旅に出ろ ~自転車(分割)日本一周!~

これが昔使われていたトロッコ。


そういえば縄文杉の手前で、ある一団とすれ違っていました。

彼らは上で一泊して、早朝に下山してきた年配グループ。


そんな彼らを帰りのトロッコ道で追い越したときは

さすがに驚かれたっけ。


「若いね~!」って。

走る人ダッシュダッシュダッシュダッシュ


そして登山口まで戻ってきました。

ここまで6時間と40分∑!!

10時間て何!?って感じ。


一番驚いてたのは自分やけどね(笑)



登山口にもどったのはいいが、

バスは数時間先まで来ないし、

ヒッチハイクしようにも、まだまだ下山してくる人もいない。


30分ほど待ったらカマタさんが追いついたので

麓の町まで乗せて頂きました。


そっからはバスで移動し、RHへ。




これで屋久島の主な場所はまわれたかなー。

まだまだいい所はたくさんあるけど、

先のこともあるので、今日を最終日として

明日鹿児島にもどることにしよう。




ペタしてね

矢印クリックみ~!

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

49位←49位