どーも。
最近なぜか左脇が痛いびとけです。
自転車グッズ、旅グッズを色々注文しました。
自分へ誕生日プレゼントです。
まだ届かないけど、届いたら紹介します。
5月29日のことを。
友人宅での朝。
待望の冷や汁を食べました。
これはマジでうまいな!
奥さん手作りってのがまたうれしい!
家庭の味が顕著にでる料理やと思う。
それだけに初めて食べた、この冷や汁はうまかった!
友人は出勤なので、共に出発。
また会おう!
まずは近くの宮崎県庁へ。
定番。
本人には会えず。
でも庁内は見学できました。
連日観光バスが来ていて、この日も団体さんがまわってました。
きれいだよね。
ヤシの木とかあって、さすが南国っぽさがムンムンです。
となりには物産店があり、試食もたくさんあった。
地鶏はまぁまぁでした。よくわからんわ。
日向夏(みかんの一種)のシリーズが多かったし、
もちろんマンゴーや東国原知事の商品もたくさん。
このジュースがおいしかったな。
自動販売機もけっこう地域性が出るなぁ。
宮崎市内を出て走ると海沿いに道が続く。
なかなか気持ちいい。
暑い中走って、道の駅フェニックスへ。
鬼の洗濯岩
斜めに堆積した砂岩と泥岩の地層が波の浸食によって削られ、
柔らかい部分と硬い部分が段々になって表れるワケですねぇ
一番右がアヤシイです・・・。エビて。
ちなみにこの道の駅フェニックスは、
旅人情報によると夜暴走族が来るそうなので注意です。
看板にカンパ歓迎って小さく書いてたら
おっちゃんにカンパ頂きました。
ありがとうございます!
書いてみるもんやねぇ。
声かけてみたら、なんと浜松出発したんやと!
自転車にはサーフボード積んじゃって、なんてROCKな方々!
どこまで行くんすか?
>奄美で日食見ようかなぁ~って。
その後はどこ行くんすか?
>ず~っと、海渡って、アフリカ行こうかなーっ。
!!!???
おかしいっしょ。この二人。
さすがアフリカ目指すだけあって全然急いでない。
朝からビールのんでて気持ち悪いから今は休んでるんだってさ。
各地で波に乗っては旅をするそうです。
すごいよね。
さて、ちょっと進んで日南市の鵜戸神宮
へ。
岸壁に沿って下ると、開けた洞窟があり、
そこに本殿があるという、珍しいつくりの神社。
通常神社は人が上って、本殿に向かいますが、
ここは下って向かうタイプです。
こんなところに!
神社ではあるが、伊勢神宮なんかとはまた違った
つくりをしていると思いました。
本殿の裏にはお乳岩ってのがあり、
そこで摂れる水を使って練られたアメです。
お乳岩はなんとなくソレっぽいですが、滴る水は透明でした(笑)
安産信仰があります。
亀石っていう、がけ下8mくらいのところにある
亀の甲羅のような岩の穴に向かって投げて、
その穴に入ると願いが叶うというもの。
安かったのでやってみたけど…コレ、難しいYO!
一個も入らなかったYO!
みんな、いつか行った際はぜひトライしてみて。
ちょっと天気が悪くなってきた。
時間も遅くなってきたな。
道の駅なんごうの上にあった公園でカレー食って寝ました。
ホタル見れた

にほんブログ村
34位←35位