5月8日 33,33.33-133,33.33 | 迷った時は旅に出ろ ~自転車日本一周(完)~

また今朝も雪がうっすら積もりました。

毎朝寒いね。

部屋の温度は控えめで12℃。

寒いならまず着よう。

地球にも財布にもやさしいよ地球s.heart**



5月8日のこと。

前日はアンパンマンミュージアムあんぱんまん。を見て、

目の前にある道の駅の裏で寝た。



道の駅で起きたおれ。

朝はパン耳を炒めて砂糖をまぶしたやつと

リンゴと牛乳で済ました。(…らしい。日記によると。)


ちょっとアンパンマンの町を散策。


迷った時は旅に出ろ ~自転車(分割)日本一周!~

道の駅のトイレの入り口。

迷った時は旅に出ろ ~自転車(分割)日本一周!~

マンホールのふたまで!

迷った時は旅に出ろ ~自転車(分割)日本一周!~

街灯も!!

迷った時は旅に出ろ ~自転車(分割)日本一周!~

銀行の屋根にも!!

迷った時は旅に出ろ ~自転車(分割)日本一周!~

お店の前には各有名キャラクターがたっている。





今日は明和電機の展示を見に、高知県立美術館へ行く。
昨日来た道を一気に戻り、コンビニで地図をチェックしつつ向かう。

路面電車が走ってるんだね。しかも車道との境目が無い。

車道と線路の間を走り抜ける。


(日記より。)




迷った時は旅に出ろ ~自転車(分割)日本一周!~
終点、ごめん駅。

電車の頭にも、「ごめん行き」ってなってて、なんかかわいい。





ようやく高知市内に入り、お目当ての高知県立美術館に着いた。

明和電機は高校の頃から知ってたけど、実際作品展を見るのは初めて。

明和電機の説明についてはこちら をどうぞ。


エーデルワイス シリーズが独特の世界観があって面白かった。

明和電機の新しい一面を見れたな。



続けて近くにある地球33番地へ。


なんやねん。地球33番地て人。


それは、緯度と経度がゾロ目の場所のこと。

高知市弥生町にある、

東経133度33分33秒北緯33度33分33秒の地点を指す愛称。

なんと計12桁ゾロ目の場所は地球上に9箇所しかないらしい!!


迷った時は旅に出ろ ~自転車(分割)日本一周!~

ほら。



迷った時は旅に出ろ ~自転車(分割)日本一周!~

こんなモニュメントがあるが、近年の計測法の転換と

正確な計測により、400mくらいズレた。


実際にモニュメントの下でケータイの

GPS機能を使ってみたけど、オシイ!って感じでした。



その後近くの蔵でグループ展があったのでのぞいてみた。

学生や、卒業間もない人の作品で、

どれも「やりたいことやってるぜ!」って感じでパワーがあってよかった。



高知市を堪能?した後は今日の寝床へ向かう。
40kmほど走って道の駅かわうその里すさきへ。

途中銭湯を聞き出して久々に入浴。

ビールのみながら日記を書いた。




毎日、色んな所で声をかけられ、応援を頂く。

車からも(たぶん)がんばれーって言ってもらってる。

本当に、そんなことの積み重ねがおれのペダルを

動かしてくれている気がする。

もう後戻りできないところまで来ている。

あと1週間くらいで四国抜けれるかな。

がんばろー!!


毎日、感謝。自分に、全てに。


(日記より。)




ペタしてね