神宮…と言えば伊勢。
内宮の写真がたくさんあるので
今回は4月23日の写真ばっかです。
五十鈴川(いすず)
最初読み方が分かんなかった川。
とってもやさしくてきれいです。
内宮 入り口の階段
この木の太さ!見て!
こんなんがバンバン生えてるんだから。
内宮の場合屋根の上のピョコっと出た
とんがり部分が横にカットされています。
逆に外宮は縦にカットされています。
これを見ると、全国各地の神社との共通点が見え、
その共通性と各所のデザインの違いが楽しめました。
伊勢といえば赤福!
本店のみ、この手捻りの赤福が食べれるんやさな。
本店では赤福2ケとお茶で¥280でした。
伊勢うどん
おかげ横丁のうどん屋はみんな閉まっちゃって
探し回ってようやく喫茶店の伊勢うどんを見つけた。
こんなん初めて食べた!
ぶよぶよに伸びてて、ふっというどん!
甘辛い、黒いタレがうまい。
スーパー行くと麺コーナーに
伊勢うどんの麺だけで売ってます。
あー…くしゃみが止まらない。