2008,6.30 10日目 小豆島観光~直島再び! | 迷った時は旅に出ろ ~自転車日本一周(完)~

小豆島オリーブユースでの朝。



いい天気。


朝食は↓こんな感じ。
迷った時は旅に出ろ。 今年は自転車 日本一周!?


サカナは昨日の夕方、若い奥さんがユースの前の

海で釣った魚です。朝から豪華で感謝です。



さー、今日は小豆島観光や。


荷物をユースに預け、まずは島の東へ。


途中の佃煮屋で、お土産用に佃煮を買いました。

高くて買わなかったけど、佃煮ソフトなるものもあります。

ソフトクリーム好きにはたまりませんね~。



ここ、小豆島は醤油作りが盛んで、道中醤油蔵のある地域では、

プワァ~ンと醤油の香りが漂ってきます。

醤油、佃煮、もろみなんかがお土産屋さんに並んでました。




さらに東へ向かいますと、午前中の観光スポット、

映画「二十四の瞳」の映画村に着きます。



二十四の瞳の映画セットが残っていて、

おばちゃんやらおっちゃんやらで賑わっていました。


迷った時は旅に出ろ。 今年は自転車 日本一周!?


迷った時は旅に出ろ。 今年は自転車 日本一周!?

けっこうお金かけてるみたいやったけど、

ちょっと土産屋ばっかで、残念な気持ちになっちゃいました。

古い(本物の)小学校が残っていて、そこは勉強になりました。


迷った時は旅に出ろ。 今年は自転車 日本一周!?





お次は島の西へ。

昼はうどん食べて、(味はハズレでした…。残念。)

スーパーでちょっと買い物。

実家に荷物やお土産送るように、ダンボールも頂きまして。



ユースでバッグを預かり、そのまま西にある土庄港へ。

途中、干潮の時にだけ現れる、島とをつなぐ、エンジェルロード

ってゆう観光スポットに寄りました。

迷った時は旅に出ろ。 今年は自転車 日本一周!?

↑ココも当然カップルという部族がウロつく場所。…ケッ。



土庄港に着いたけど出港まで時間もあったので、近くにあるギネススポットへ。


迷った時は旅に出ろ。 今年は自転車 日本一周!?


「世界一狭い海峡、土渕海峡」。

おぉぉ~……。。。

しょぼぉぉ~。。。

さすが世界一狭いだけあって、スケールが小さいぜ。




小豆島、残念な感じの思い出が残る観光地でしたが、人はとっても良かったです。



ちなみに旅の後、小豆島の話題で盛り上がれたことがあったので、

何はともあれ、行ってよかった~って思いました。




一旦高松に戻り、実家へいらない荷物やお土産を送ります。

自転車も高松の地下駐輪場へ預けました。


必要な荷物だけ持って、いざ、直島へリベンジ!

そう。明日、ようやく休館していた地中美術館が再開します。

今夜は前日入り!


迷った時は旅に出ろ。 今年は自転車 日本一周!?

直島リベンジのフェリーから。ブログタイトルの写真ですね。


そして今夜はモンゴルの移動式住居、パオに泊まるのです!

あいかわらず贅沢な旅…。


足がないので、ダメもとで少ない車をヒッチハイク。

二台目にしてゲット!

途中まで乗せていただき、夜道を歩いて今夜の寝床へ。



パオ、でけぇー!

広々4つもベッドが置いてあり(常設のパオなので内装はホテル式です)、

ちゃんと電気もあるし、冷蔵庫まである。

これで一晩¥3,000ならいいんじゃない?

家族や友達で来ても盛り上がれるYo-。



明日は念願の地中美術館~♪

今夜も一杯飲んで寝床へつきました。