自転車 3 | 迷った時は旅に出ろ ~自転車日本一周(完)~
自転車 日本一周…してみたいな~         びとけの現実逃避ブログ(仮題)-081202_0914~01.JPG

自分の旅自転車の後ろ部分の解説を。



普通、キャリアは付いてないんですが、

さすがGiant。

さすがグレートジャーニー。

キャリアが最初からついてます。



テールライト、

サドルバッグ、

ワイヤーキー、

あと置いてあるのが
パンツの裾をとめるやつです。




テールライトは大事だと思います!

基本的に夜は走らないからいらないよ~

と思うでしょうが、

それでも

トンネルや雨の日なんかには

付けて(点けて)おいたほうが安全です。

自分は昼間でも、
狭い道を通る時は点けるようにしてました。

やりすぎでしょうが、

事故ってからでは遅いですし。

痛いのヤだし。


そんなことで、

チャリ旅にテールライトは必須だと思います。



キャットアイ(CAT EYE) TL-LD130-R 3モードフラッシングライト レッド TL-LD130-R
¥946
Amazon.co.jp






サドルバッグは、

「なんかかっこいい」から買いました。

ベタに、メンテナンス用品を入れてます。



考えてみると、メンテ用品って居場所がないので、


やっぱあると便利ですね。


入れっぱなし、


付けっぱなしでそのまんまでいいんですから。



一応ジッパーを開けると

収納が広がりますが、

それでも思いのほか狭いのが難点かな。



テールライトが付けることもできます。


TOPEAK(トピーク) エアロウエッジ(ストラップタイプ) L BAG152/TC2262B
¥1,950
Amazon.co.jp





ワイヤーキーはサドル下に付けれて、

なるべく長いものを選んだつもりです。

長いおかげで、

電柱とかにも回せます。



カギ、大事!


できれば二つ付けるようにしましょう。





自転車用ロングワイヤーロック
¥735
Amazon.co.jp





パンツの裾をとめるやつは、

普段使いで乗るときにも

大変重宝します。

無いと、

裾がギヤに引っ掛かって、

ビリビリになります。

なったことがあります…。



オーストリッチ ズボンクリップC
¥598
DRIFT


オーストリッチ ズボンクリップB ブラック (2本1組)
¥680
Amazon.co.jp






今度旅に出る時は、

後ろのキャリアに、

ホームセンターとかにあるような、

中くらいのプラboxを載せれるように、

板かなんかでベースをつくりたいです。




本日はこんなところで。

参考になりましたか?

読んでくれてありがとうございます音譜