仙台と音楽。 | 【BITLOOP】 オフィシャルブログ

仙台と音楽。

maru69です。

初ライブ後、
知り合いが仙台にてイベントに参加するとのことで
昨日今日と遠征に行ってきました。

今回は純粋にお客さんとして、あと仕事として行ってきました。


仙台駅。
$【BITLOOP】 オフィシャルブログ-未設定

3年前のアラバキロックフェスの取材以来!なつかし~。



ハピナ名掛丁。


$【BITLOOP】 オフィシャルブログ-未設定

仙台駅周辺はそこまで大きな被害は出ていなかったとのことだけど、
やはり古い建物等は倒壊したり、道がでこぼこになっていたりしていて、
まだまだ復旧工事が終わっていないところがあった。

それでもこの辺には人が本当にたくさんいて、
そこらじゅうに「がんばっぺ東北」のポスターが貼ってあって、
活気が溢れていた。


泊まったホテルの近くの
CHACO BAR。
昨夜イベントで出会った、仙台のオーガナイザーRicoさんと、
Free TEMPOでvoをやっているsatokoさんとでランチ。

$【BITLOOP】 オフィシャルブログ-未設定

やっぱり仙台はご飯がめちゃ美味しい。。


そして仙台PARCOのタワーレコード。

$【BITLOOP】 オフィシャルブログ-未設定

昔、下北等で一緒にイベントを作っていた頃の先輩に
紹介いただき、タワレコのとあるスタッフさんを訪ねた。

震災後も仙台に音楽を取り戻すため
一生懸命頑張っておられるとのこと。



フジロックに出るWARPAINTを購入~。

$【BITLOOP】 オフィシャルブログ-未設定

仙台はほんとうに音楽に豊かな街だと思う。





その後、お世話になっている事務所さんへ
挨拶に行ってきた。

$【BITLOOP】 オフィシャルブログ-未設定


震災後は
自粛ムードが続いてなかなか活発には動きづらそうだった。

それもそのはず、
ここから車で15分ほどいった沿岸部では
震災の爪痕が色濃く残っており、
未だに8000名以上の行方不明者がいるとのこと。

それでも音楽は人々の心の支えになっているし
私も力になりたいと思っている。


そして、仙台CLUB JUNK BOXで行われたイベント、
「db」(デシベル)

hare-brained unity
nano sound museum
PLASTIC GIRL IN CLOSET

$【BITLOOP】 オフィシャルブログ-未設定

まさに今、日本で一番踊れるロックを体現しているのが

このバンドさんたちだと思う。



仙台のお客さんは本当に活気があって、

そしてすごくフレンドリーで、

純粋に音楽を心から楽しんでいるひとばかりだった。

素敵な街。



音楽は人の心を繋げて動かす魔法。



一緒にがんばろう。