2020.4.13()

1年1ヶ月ぶりのPET-CT。

って…そんなに撮ってなかったんだポーンと、手帳を見て驚いてます滝汗1回目は、2018.8。2回目は、2019.3。確か、主治医は半年おきに撮っていくって言ってた記憶キョロキョロ2019.8に糖尿病になったから、バタバタしてたのもあるけど…忘れて欲しくなったなぁと、今となっては思う。。。


2020.4.21(火) 

定期検診(キイトルーダ21回目投与)

PET-CTの結果、大腸に転移があるかもとの診断。


2020.4.30()

便&エコー検査


2020.5.13(水)

定期検診(キイトルーダ22回目投与)


2020.5.26(火)

大腸内視鏡検査

仕事の合間に行った為、麻酔なしの検査をした。

かなーり痛かったらしく、もぉ2度と麻酔なしの検査はしたくない笑い泣きと、旦那が言っていた。笑

(麻酔を使うと車の運転ができなくなる為、仕事を休まなくてはならず、旦那は麻酔なしの検査を選んだ)


2020.6.3(水)

定期検診(キイトルーダ23回目投与)


2020.6.5()

消化器内科での診察。久々に私も一緒に病院へ。

大腸がん転移確定。

外科手術はしない。手術をしても、結局イタチごっこになるので、旦那の体力が消耗するだけ。長い戦いになりますが、がんばりましょう。と…。

一気に血の気が引いたチーン


2020.6.15()

皮膚科での診察。主治医の話を聞きにこの日も一緒に病院へ。ちなみに主治医は同年代くらいの男のM先生。2019.10頃に変わったらしい。

診察では、消化器内科で言われたコトと同じことをもう1度言われた。転移確定真顔

転移と言うことは、この2年弱打ってきたキイトルーダの効果が無くなってきたということ。このまま続けても意味がないので、セカンドラインに移行すること。当初セカンドラインの治療は抗癌剤の予定だった。でも、M先生がもしかしたら…と、自分の研究室で内視鏡検査で取った細胞の遺伝子変異を調べたら、ガンを宣告された2年前は➖マイナスだったのに、今回はまさかの➕プラスだったびっくり

なので、抗がん剤の前に1つ試せる薬がある!とのことで、ビラフトビ&メクトビを服用することになった。