家族が増えます | ひとりと一羽と一匹と。

ひとりと一羽と一匹と。

シンガプーラとベンガルワシミミズクとの共同生活。

おひさしぶりです。
いままでストウブブログだったのですが、家族が増えることになったのでブログ再開&このことについても書いていこうかなーと思います。

もともと、我が家にはシンガプーラのやちよがおります。4歳の雄。
photo:04


私がまだ大学生の頃から一緒にいます。
くわしくはこちら
こっちのブログもさぼってる(笑)



そんななか、昨年10月、月島のふくろうのみせでふくろうに一目ぼれ。
photo:05



あまりのかわいさに翌週の出張でも行ってしまうくらいふくろうにぞっこんに。
photo:06


飼育方法も想像できないし、餌のイメージも良くなかったのですが、
実際飼育方法を聞いたり、給餌を見たりして、すこしずつお迎えを考えていたのでした。

この頃から買うとしたら↑のアフリカオオコノハズクか
photo:07


ベンガルワシミミズクがいいなーと漠然と心は決まっていました。
(これはふくろうのみせ月島のぺーちゃん)
そして高いのもあって(2013年時点で、ベンガル55万!)なかなか動けずにいたのですが、
ついに今年、1月26日に、大阪のお店でお迎えを決めました。


photo:08


お店のHPやブログで見た1歳のベンガル(↑の子)と、アフコノが3匹お店にいるということでお伺いしたのですが、
お店には20匹以上のふくろう!!
サバク、アナホリ、メガネにカラフト、内には120万のシベリアワシミミズクまで!!

アフコノとベンガルで迷っていると相談したら、中型が視野に入っているのであれば、小型種ではすぐ物足りなくなるよ、という店長さんのアドバイスを受けて、ベンガルを飼うことに。


そしてそのとき、お店から3羽昨年生まれの雛がいることは聞いていたのです。
でも、雛だから温度管理がいることと、
写真ではあまりかわいくない(成鳥のほうがかわいい)と思っていたので・・・実際興味なかったのですが
実際見たわたわたの雛に一目ぼれ!!
しかも歩いてよってくる人懐っこさ!!
あっさり購入を決めてしまったのでした。
このとき、2匹はすでに売約済み。
最後の一匹でした。
photo:09


(携帯に威嚇中。。。)


雪で遅くなってしまいましたが、今週土曜日にお迎えです。