『君たちはどう生きるか』
録画を観ました。
ネタバレあります
うー〜ーん
内容がつながらない場面がありました
特に問題無いのでいいんですけど
かなり後半だったと思います
軍需工場経営者のお父様
何十年も複数の同じ使用人を雇う御屋敷
使用人は居心地がいいのか全員遠慮がない
お父様もお母様(義母)もそれを許容する
その立場にあれば相応しい人間になるのか
世界情勢を冷静に俯瞰しているお父様
思春期男子との距離感がいいお母様
何も不自由が無さそうな環境で
主人公は本に涙を落とす
実母が遺した贈り物の本に
個人的にそこが一番良かった
あと、御手洗に行く場面が何度かあり
それを端折らないお陰で
主人公が人間であると
飲み食い代謝しながら
現実世界で生きなければならない
人間であると理解した
鑑賞者が「母」なのか「父」なのか
「年配者」か「若年者」か
大切な人を失った経験が有るか無いか
それにより見え方が違う気がする
米津玄師さんの主題歌は良かった♪
あいみょんさんは音楽専門がいいな
柴咲コウさんは流石の自然な演技
火野正平さんも出てらした✨
それからこれはあくまでも
個人の感想なんですが
もう鳥の様に空を飛べたらなあ、
とか思えません。
何故か思えなくなりました