去年の今ごろ
東京FM全農カウントダウンジャパン
宮本浩次さんゲストなので聴きました
メモした箱が出てきました✍️
その辺にあるモノに書いちゃうんです
良くティシュの箱の裏に書いたり
薬袋に書いたり(殴り書き)してます
当然解読不能だったりします⋯
あ、今年のやつはメモしてません

解読を試みた結果です
ものをすてた方いい
20年読んでない本すてる?
久しぶりに読んじゃう
じゃあ「俺たちの明日」(曲紹介)
再出発というか3回くらい(契約?)
40歳前後39歳くらい
すごく意気込んで作りました
ジョージさんと話して
今回はちょっとグッと来ました
1曲目これにしたということは
3年間我慢してたんじゃないですか?
(←自分が我慢していたという事?)
美味しかったですねビックリ!
(いちご 長崎の「ゆめのか」)
家でも聴きますね 古典というか
レッド・ツェッペリンばっかり聴いてますね!
1枚アルバム
どうしよどうしよどうしよ!
II(ツー)
プレゼンス
ライブ盤
初めて買った曲
ベートーヴェン第5交響曲 カラヤン指揮
ベートーヴェンの方が天才かなと
かっこいいと思った
有名人が好きだった
ブランド好きと同じ
ベルリン・フィルハーモニー
テンポが早いと思った
そして曲紹介「ベートーヴェン⋯」
(←笑いながら)
クラシックの子ども全集
ピアノの曲聴くの好きだった
途中から共働き
兄も私も私立の大学行ったんですから
LPレコードとCDとカセットと
3つ出しましたから 1988年
すごく嬉しかったような
客観的に見ていた
生意気!
カメラマン怒らせちゃって
3人ともカメラ見て!
自分だけわざと目線はずした
山中湖の方に
合宿行ったのがすごく楽しかった
これは映画の主題歌として
書き下ろししました
ストレートでお願いします
ソロの活動4年くらいどっぷりやっていたので
本当に嬉しかったですね
曲紹介「yes. I. do」
ゴツゴツした感じ
やりたい曲 代表曲を
ドーンと行くぜ!
今日の方が緊張してる 生放送だし
ジッとしている時
まわりでも分かるんじゃないかと思います
(←緊張しているようす?)
(書き起こしはここまでです)
ところで
WOWOWオリジナルドラマ
ゴールデンカムイ第4話
主題歌は大好きなGLIM SPANKYでした
すっごくドラマの内容に沿って
作ってくれた最高の曲でした!
レミさんの声になりたい✨
GLIM SPANKYのライブ行きたい🎸
私を鼓舞する音楽達よ
ありがとう!