札幌がツアーファイナル

そのせいもあって

各地からコアな方が

いらしてたらしい


真っ赤なツアトラが

カナモトホールの入口右手駐車場

一番端っこに隠れてました

あるんじゃないかな〜と思って

見に行ったらありました

神奈川から来た方が

ツアトラ撮っていたので

多分一緒に写りたいんじゃないかと

こちらから声かけ

撮って差し上げました

私のも撮ってくれました


お席は二階左手

右隣の方にどちらからと声かけ

色々話しました

心地よい山形弁のアクセント

私と経緯が似ていました

1曲目から立ち上がるのかなと

シロートぽい質問して

麻里さんもファンも

同じ様に歳を重ねてるので

そうでもないかもしれない

なんて予想してましたら

1曲目から立ち上がりガンガン

私も嬉しくて登場の時

麻里さんカッコイイ〜と

声かけました

凄くアツいライブでした

それでもバラードの時

腰の痛い方はお座り下さいとか

配慮して下さって

腰は痛くなかったけど

有難く全員座りました

絵里さんの超絶コーラス

聴けて嬉しかった

雪虫が器官に入ったそうで

ちょっと心配しました


このご時世、男性からは

声かけしづらいでしょう

その点ワタクシは

おばさんなので遠慮なく

声かけて差し上げます

今宵限りの隣人と

お話出来て良かった



ところで

麻里さんのMCは

説教タイムと呼ばれているらしい

個人的な意見ですが

説教タイムは無い方が

美しいと思いました





男女比は8対2か9対1くらい

(宮本やエレカシの逆)

うおおーという歓声

キャピキャピしないファン層

麻里さんのダークな世界観を

壊さない美学を感じた















浜田麻里さん

宮本浩次さん

どちらもHM

息苦しい程のストイック

麻里さんは中学生で

CMソングなど歌っていたプロ

宮本さんも10歳で

「はじめての僕デス」

そしてカリスマ性

歌唱力オバケ

歌詞がカタイ

麻里さんは背中のファスナー

開けるとおじさんが出てくるらしい

宮本さんは紛うことなきおじさん(←)







追記あるかも






今日のひとことブログ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する