実は16日の配信チケット
まだ買っていません
ロンドン・アビーロードスタジオでの
宮本浩次さんの独演会
とても楽しみではあります
なら早く買えよって話なんですが
配信なのでギリギリでも大丈夫
この頃あの方を観ていると
「孤愁」のようなものを感じるのです
それは私が初めて野音を観た
2020年秋の日から続いています
ステージへの不満とかではなく
私の心の中の葛藤です
伝わる波動が
あんなにエネルギーに満ちた人なのに
私の耳から目から入り
脳が受け止めたイメージが
苦しい程の寂しさなんです
それを受け止めていない人は
ずっと幸せに観ていられます
どうして私はこうなったんでしょう
以下、痛いポエムです
崖を登った先に咲く
花であるがゆえの
人を寄せ付けない
冷徹な強さ
何かに決別せんとする
意志をたたえた瞳
手入れされたお庭の花に
水をやるマダム達の
施しは要らねえよと
崖の花は睨み返す
傷つく事をいとわず
登って来たってなら
ちょっと残しといた
お前の飲むつもりだった水を
分けてくれよと花は言う
(どひゃーカッコいいポエムだ
なんもカッコいいポエムで
歌ってくれてもいいんだよ
私は沼入り直後は
カッコいい言葉の折句を書いて
あの方に歌って貰うのが夢だった
今はその夢ついえたけれど
同じ言葉ばかりの曲達に
かなりツッコミ入れてしまいます)
(ポエムを受けて)
いや違うかもしれないけど!?
マダムのお水でもおひねりでも
大歓迎かもしれないよね?
それはそれで
吹っ切れたんだね〜って事で
良かったと思わなきゃ
良かったと思わなきゃ。
うつらうつら、最初聴いた時
アルバムでは、がなってるので
美メロだと気が付きませんでした
何だこりゃ
叫ぶ詩人の会か
と思いました
でも後にメロディや曲構成を見てみると
すごく音楽的な作りをしてると
分からないなりに分かりました
そういう曲結構あります
多くの人を食わず嫌いにしちまいました
無理やり論語を漢文で、を
聴く側にも強いたのです
考えなくても楽しみたい
当時の音楽リスナーの好みには
合うわけありません
YouTuber大作戦で
ご本人が解説していたあれこれ
私は腑に落ちたものでした。
コード名をタップすると
弾き方がわかる便利サイト
この考察は追記ある予定です。
🎶9/16(Sat)20:00~
— ABEMA(アベマ) (@ABEMA) 2023年9月11日
[ #AMBIENCE_TOUR ] sessions Starring#宮本浩次(#エレファントカシマシ)
番組ナビゲーター #真心ブラザーズ #YOKING から
配信についての紹介メッセージが到着✨
音楽の聖地「アビーロードスタジオ」から
宮本浩次が熱い歌声をお届け🎸🔥
ぜひお見逃しなく‼️@miyamoto_hiroji