何度かブログで書きましたが、数年前からヨガっています。じゃなくてヨガに通っています。


最初はガチガチだったのですが、体幹も鍛えられ背筋、腹筋、腕や足の筋肉も付いて姿勢が良くなり肩こりが解消し猫背が治り、ゆるやかに余計な脂肪が落ち、血流が良くなり冷え性や便秘が解消し、心が穏やかになり余りイライラしなくなり...と数え上げればきりがない程効果がありました。


有酸素運動なので心臓への負担は少なく、ある程度医学的知識と経験があるインストラクターさんなら、その人の症状に応じて無理のない方法で指導してくれます。

↑ココ大事!インストラクターによって流派や指導法に差があります。もしやって見ようと思うなら体験レッスンに行ったり、実際に通っている人に聞いて見た方がいいです。私も何人も友人を誘って行ってみましたが合わない人もいました。今はネットやDVDを見ながら自宅で出来ますのでそれでもいいです。ただし自己流になりがちなので間違って身に付く恐れがあります。




ヨガの健康効果

https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/shintai-kenkou/yoga-kenkokouka.html













それから笑いですね。

世の中の全てはネタになります。

面白くないと思えば全て面白くなく、

面白いと思えば全て面白いのです。


でも辛い事ばかりだって?

どうしてネタに出来るんだって?

笑えない事まで笑うとは不謹慎だって?

お前は人の心が無いのかって?


人を傷付ける笑いと

自虐ネタや不謹慎ネタは

本当に多いです。

許せる許せないは微妙な違いです。

私も悩みながら取り組んでいます。


私はそれでも寝たきり芸人の

「あそどっぐ」さんや

「ホーキング青山」さんや

お笑い作家の「ゴトウクン」や

バリバラに出てくる様な

障害をはね飛ばしパワーに変えた

彼らの生き方が好きです。

どうせなら思いっきり生きてやろう、

という彼らの生き方が好きです。

そういう風に私も生きたい。理想なのです。←自分は出来ていないから



最近「こんな夜更けにバナナかよ」を観ました。原作も以前読みました。映画なのでちょっと演出されています。現実は映画みたいには行きません。文句のある人もいるでしょう。でも誰でも「人生という映画の主役」なのですからそう割り切っちゃえば「誰でも大泉洋」になれますよね〜。











あなたの実践している健康法、教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう