漫談「オーサカ」










ご両家の皆様、初めまして。新婦の叔母でございます。


こんなお笑いの国に来てお笑いを披露するとは、親は泣いて止めなかったんでしょうか。ああ、そこに居ますね親。泣くどころか半笑いで「やればいいっしょ」って?さすが道民、体はちっちゃくても心がでっかいどう!何?「スベッた時は他人の振りする」って?イヤここまで似てたら他人の振り無理ッしょ。




それにしても大阪って私ら道民からしたら、不思議な不思議なワンダーランドですよね!ちょっと大阪府民の暮らしを想像してみました。あくまでも想像ですのでご笑納ください。











大阪府民の朝は、芸人の声もしくはオカンの声の目覚ましで起きますよね。その目覚ましはもちろん、思いっきりツッコミしないと止まらないヤツです。止めないでいると音がどんどん大きくなって、ご近所さんが「やかましワ〜!」と怒鳴り込んで来る仕組みになっています。え?皆さん愛用しているんですよね?今朝もそうやって起きて来たんですよね?え?「怒鳴り込んだ方」だって?もうどっちでもいいッしょ。


大阪は区役所に転入届を出す時も大変ですよね。まず窓口でボケられたら、きちんとノリツッコミしなければなりません。大阪人になる為の関門なんですね。新婦の母、M子さんが大阪府民になった時は、正しくノリツッコミ出来なくて受理してもらえず、そのあと必死に練習して出直したと涙ながらに語っていました。え?そうなんですよね?区役所の窓口ではアスパラとかキュウリを渡されるんですよね?え?「ウチとこの区は爪楊枝やわー」って?せめて割り箸に替えてもらえますか~。


大阪は、野球は阪神タイガースしか報道しないんですよね?パ・リーグなんて興味もないんですよね?「野球どこや?」と聞かれましたので「北海道日本ハムファイターズです」と答えたら、「ほう、北海道に野球チームあるんやな」と感心されました。あれ?昨年優勝したはずなんですけど幻だったんですね~。まだまだケッパレ、ファイターズ!


大阪府民は、エレベーターや手押しのボタンを必ず連打しますよね?連打すれば「ハイ!すぐやりまっせ」と機械も反応するんですよね?なので、大阪の手押しボタンは連打に耐えられる様に、他県より頑丈に作られているのは世界的に有名な話ですよね?
M子さんと一緒にエレベーターに乗った時、ボタンを連打している姿を複雑な気持ちで眺めました。良くここまで馴染んだものです。











私ら道民は、いつでも広大な大地の如く構えてます。大阪の皆様、セカセカするのに疲れたら、あずましいところになまら美味いもの食べに来ればいいっしょ。


ただし、北海道で押しボタン連打しちゃダメですよ。頑丈に作られていませんからね~!











さて皆様、少しは笑って頂けましたか。主役のおふた方も、その笑顔を忘れないで下さいね。本日は誠にありがとうございました。






※この記事の画像はネットからお借りしました。