ブロ友の夏太郎さんは、大喜利の会でお題を提供したり、ブログで漫才を書いたりしています。実際に声優さんに漫才を演じてもらっております。私もこんなフットワークのいい作家になりたいです。

勝手に画像もお借りしました。皆様なんなりとダメ出しお待ちしております。













①魚類(エイ限定)と会話できると主張する声の高い男が講師。

②隅の方で英語圏の高齢者に泣きながら電話している。

③ペラペラニナールというサプリを買わされた。

④会話が複雑な設定のシチュエーションコント。
















①「今オシッコかけてあげるね。」

②「あ、誰か来る。」

③「寝顔スケッチさせて」

④「おい、コメ返ついたぞ!」

⑤「歯磨きしないのか?」















次の参考資料を元にアキラ君がお散歩中に見たバスが何台か答えよ。

「あえっ!ブーブあ!ブーブ!ブーブ!あっブーブ!わー!ブーブ!おあっ!ブーブ!うおっブーブ!んくっブーブ!ぽ!ブーブ!」















①「10月の襟裳か!」

②「通りすがりの素浪人か!」

③「日替わり気まぐれカットか!」

④「草創期のジャニーズか!」

⑤「博士の助手か!」













私が気に入っているのはバスを使った算数の問題です。算数が苦手なので問題っぽくなりませんでした。算数得意な人、ぜひ直して下さい。