更新が遅くなりました。
私が愛用している575(ごーしちご)のお仲間で、「困った猫又」さんが教えて下さいました。今日9月18日は、「しまくとぅばの日」だそうです。

く・・9
とぅ・・10
ば・・8で、9月18日。

道民の私は、やわらかな「しまくとぅば」の響きにキュンキュンしてしまったのです。猫又さんのお詠みになった句を読んだ時、たおやかな琉球音楽が脳内BGMで流れました。




しまんちゅは
どぅちゅいむにぃも
うちなぐち


※しまんちゅ・・島の人、沖縄県人、地元の人。

どぅちゅいむにぃ・・独り言。

うちなぁぐち・・沖縄口、沖縄方言。






今、地元の若者も「しまくとぅば」を話さなくなったり、(どこの地元も)標準語でさえひどく乱れている状況だそうです。官民あげて「しまくとぅばハンドブック」を作って配ったり、色々な取り組みをしています。それでもなかなか歯止めがかからないのは、残念な事です。





それでは私も自己紹介をしてみます。句読点をわざと入れてあります。

http://hougen.ajima.jp/e480
↑ここを参考に致しました。




①「はいたい!(男ははいさい!)わんなーや、づうんでぃ、いやびーん。ゆたさるぐとぅ、うにげーさびら。」

②「ちゅーや、わじゃ、うみちとぅ、はまやーに、うぅたどーん。」

③「また、あちゃーん、はまてぃ、しくちすんどー。」




①『こんにちは、私の名前はづうと申します。よろしくお願いします。』

②『今日は仕事を頑張ったから、疲れた。』

③『また明日も頑張って仕事するぞ!』





北海道弁としまくとぅばのコラボです。
「しまくとぅばー、なまらむちかさん!」

『沖縄方言は、とても難しい!』





失礼しました。