本年もよろしくお願いいたしますm(__)m

…って暮れの挨拶もしてない私なんですけども(^_^;)

というのも書こうか書くまいかグルグル(@_@)悩んでて結局年越してしまったんですけどね。

(後でちょっと書きます)

それにしても、目覚ましかけないで起きる日々って最高ですね(そんな私の目覚ましは6時間後に鳴ります)

まずは去年のことから。

去年は一言で言うと

「ライブの年」

でしたね。

オタク人生でこんなに活動的でこんなに幸せな年ってなかったと思います。

振り返ってみると

黒執事イベント(昼夜)

キラフェス(2日間)

自由くん(新潟)

自由くん(大阪)

自由くん(名古屋)

自由くん(福岡)

神谷さん(2日間)

V6(福岡)

嵐(福岡2日目)

カッキー(福岡)

…笑いが出ちゃうよ、本当(^_^;)

でも、後悔はないです、幸せだった。周りのみなさんのおかげでもあります、ありがとうございます。

そして、24日のラジオチャリティーミュージックソン。

私はradikoプレミアムに加入して聴いていたんですが、0時ジャストのライブは去ることながら、夕方だったかな?その時に言ってくれた言葉が本当に嬉しくて。

中継に出ていた文化放送のアナウンサーの方が「V6のファンの方は本当に礼儀正しくて」と誉めてくださって。

そうするとパーソナリティーだった坂本くんと健くんが謙遜しなくて

坂本くん「そうなんですよ、V6のファンは世界で一番礼儀正しいんです。」

健くん「僕達が育てましたからね(自慢気)」

…もう、そう言ってくれただけでファンでよかった、V6の手の上で転がさ…育てられて(笑)よかった、と思って泣けてきましたね。

これからも6人さんが胸を張って誇れるようなファンでいようと。

そして紅白。

当日は私も緊張してたんでしょうか、最初から最後までちゃんと終わるまでドキドキしてたんですが(イノッチの司会には全然不安はありませんでしたけどね)

年明けて観てみると、マッチがよく見ててくれて、そんな先輩がいることが有り難いなぁ、とか

有働さんの曲紹介の時すごく力を込めて言ってくれて、素敵な方と一緒に仕事させてもらってるなぁ、とか

後で知ったので録画を副音声で観たらバナナマンとμ'sの方(個人的には「みんな、ファイトだよ!」が聴けて嬉しかった、十四松(笑))が2曲とも歌ってくれてものすごく盛り上がってくれて嬉しいなぁ、とか

気のせいかもしれないけど、テレビの前のファンに気持ちを届けてくれたんじゃないかとか。

考え始めたらキリがないくらい、有り難く幸せなステージに6人さんは立たせてもらえてるんだなぁって思ったらまた泣けてきて(笑)

やっぱり『愛なんだ』とかこの年末何回聴いたか分からないぐらいなんですけど、聴いてみんなが楽しめる曲があるってグループとしてすごい強みなんじゃないかなぁって最近思うんですよね。

まぁ、ファンとしては他にもV6にはいい曲いっぱいあるよ!って知ってもらいたい気持ちもあるんですけど(笑)

前回、20周年イヤーだからといって初出場させてもらった紅白。

だからもう今年はないと思ってた。

でも、今年は有り難いことにイノッチが司会をさせてもらってまさかの2回目だけど、岡田くんが「イノッチのおかげでこの舞台に立てる」っていう言葉。

つまりはそういうことなんだろうな、と思って観てたから、きっと次なんてないし、この舞台に全力を注いでるのが分かったから余計に素敵なステージだったと感じました。

素敵なステージをありがとう、そして特にイノッチ、お疲れ様でした、最高だったよ!!(*≧∀≦*)












…さて。

本当は素敵な気持ちのまま新年最初のブログを終わりたかったんですが、

どうしてもこれを吐き出さないと次に進めない気がしているので書かせてもらおうと思います。

気持ちいい話ではないですし、嫌な気持ちにさせるかもしれないのでこの先は自己責任でお願いします。












カッキーのライブです。

私、キラフェスで何回もカッキーのパフォーマンスは観てますし、王様ジャングルという個人イベントにも参加してますので、きっとソロライブも楽しいんだろうなと思って福岡の開催が発表された時からずっと楽しみにしていました。

そして当日。

カッキーのパフォーマンスはすごく素敵でした。

最高にかっこよかった場面もありました。

でも、ファンの人が苦手でした。

まず物販の時だって、割り込みではないですが、形成してた列を崩して私の隣にいる男性と話したくて仕方ない女性がわざわざ私の前に入ってきて1時間ほどずーーっと喋りっぱなし。しかも前に詰めないから結局私が3列ぐらい後ろになってしまう。

開演前のカッキーの影ナレに対するファンの反応についていけない(まぁ、ここの温度差は仕方ないかも)

そして、一番嫌だったのがイチイチカッキーの話に絡んでいくファン。

本当にイチイチ。一言一言。

私はきっと愛情表現だ、って受け止めようとしたけど、他の方が野次だって言ってて、そっちの方がしっくりきました。

本当にうるさかった。

しかも、カッキーの優しさなのか分からないけど、カッキーがちゃんと全てに応えるからまた調子に乗って話しかける。

もともと好きな曲を聴けたり、カッキーにサプライズでバースデーをお祝いできたりとか楽しい瞬間はたくさんあったのに、トータルでいうともうトラウマになりそうなレベル。

九州以外の参加した人の

「九州の人はいい人だと思ってたのに」っていう感想や、

私自身「口ではあぁ言ってたけど、もうカッキー福岡には来たくないだろうな」って思うことに

九州はそんな人ばかりじゃないよ!!って言いたいけど、それと同時に

私にとってカッキーのライブは初めてで今回が全てだし、そんなファンばかりじゃないとは思うけど、

もう1回参加して印象を上書きしたいっていう気力が持てないどころか、

もう1回参加したいか?って言われたら「もうしたくない」って思ってしまったので、仕方がないかなぁと。

誤解がないように言いたいのは、カッキーのパフォーマンスは本当に楽しかったので、カッキーは嫌いになってないですし、

しばらくはカッキーのパフォーマンスを観るのをソロではやめようかな、と思ったという話です。

強く言いましたが、この気持ちを抱えたままだと今後のライブが楽しめそうになくて吐き出させてもらいました。

そして、人の振り見て我が振り直せで、私自身の行動も振り返って礼儀正しく、Kira淑女でいなくては、と思いました。