アンコール!

エール(新潟)

ずっと聴けるといいなって思ってて、本編で歌わなかったからあれ?って思ってたらアンコール一発目できましたよ。やっぱりいいね、デビュー曲って偉大だね。デビュー日にデビュー曲生で聴けるなんて本当に幸せなことだ。自由くんの成長を感じました。11月1日も聴きたいよね…。

そして、曲が終わりお話を始めようとした自由くんですが、エールのインストが流れてきて「…?なんか曲流れてますけど…」って言ったらケーキケーキが登場!自由くんにサプライズだったそうです。自分のお祝いなのに自分でロウソクに火をつけなきゃいけない自由くん(笑)吹き消そうとすると自由くんにあてる用?の風があたって何回も消えてしまう。なんとか火を保ったまま、「みんなで一緒に消そう」って言ってみんなでフーしました。本当にほっこりして、新潟に来れて幸せだなぁと思いました。

さらば、君よ。(大阪、名古屋)

やっぱりキラフェス思い出すなぁ。兄さん…。この曲に私の大切なフレーズがあるんですけど、大阪ではそのフレーズの時に自由くんと目が合った気がしたので大阪に来てよかったぁと思いました。でも、みんなで笑顔で全力で手を振りながら「さらば君よ~♪」って歌うものだから、もう終わった方がいいのかと心配になっちゃう自由くん。
あと、何か言った時にファンが「フーッ!」って囃し立てたら「そのフーッ!って何?バカにしてんの?(笑)」って返ってきました(笑)

Peppy Hopper!!(福岡)

東京に参加できなかったからなんですけど、4公演参加してもオーラスで初めて聴く曲があるなんて、本当に自由くんありがとう。オーラスだからか黒須さんのテンションが高くて、自由くんと背中合わせてベース弾いてて楽しそうだった。

cocoro

これも只野菜摘さんが作ってくれた自由くんの大切な曲。一歩前が開けた曲。この曲も見果てぬ世界~と同じで、歌うことが楽しい、もっともっと歌いたいって思わせてくれた曲。
私の中でもPVの印象が強いからかより一層自由くんが自由にのびのびと歌ってる感じがします。
あと、この時に福岡ではなんでこの会場だったのかというと、以前自由くんもこの会場でライブを見たことが2、3回あって。1階奥とステージ近くの下手側。ステージ脇の階段を登って捌けていく姿がかっこよくて。全国ツアーするなら福岡はここがいい!って言ったら叶えてもらえたと。
実は福岡では終わっちゃうよーとウルウルしてました。

エールwith Acoustic Guiter(福岡)

そしたら終わりじゃなかった!!。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・前々から福岡はもう一曲やりたいねって言ってて、おまけみたいなものですけどって。
出てこれるスタッフさんみんな出てきます。そしたら自由くんが「今日は鈴村パイセンも来てて…」と言うとキャー!とえーっ!?の混ざった声が(笑)「あ、そっか、みんなにとったら鈴村パイセンはあの人なのか(笑)でも福岡に来るわけないでしょ、よく考えなさいよ(笑)」と言われる(笑)だって健くんはトニセンコンサートで鹿児島まで来たんだもん(。・ε・。)
「みんなで一緒に歌おうね」って言ってくれた自由くん。大きな声出して明日喉が枯れて友達とかにどうしたの?って聞かれたら「入野自由って人がいてね…」ってまずは僕の説明から入って僕のことを広めてくださいって(笑)
最初は自由くんが歌ってたんですけど、私たちがみんなで歌ってるのに気付いたら歌うのを止めて、すごく優しい表情で私たちの歌を聴いてくれた。他の曲と違って楽器の音が少ないから声を張り上げなくてよくて、普通に歌えたからみんな合わさった声が本当にきれいで。大サビ前からは自由くんも歌いだしたんだけど、ちゃんと聴きながら歌ってくれたから、本当に会場一体となって歌うってこういうことを言うんだろうなって実感した。あんなに温かくて幸せな時間ってめったにないと思う。
そして、寂しいより幸せが多くなって終わって帰るってなった時に見上げれば、自由くん達が階段を上がって捌けていく背中を見れて、本当に良かったね、叶ったねって嬉しくなった。











はい、これで一曲一曲の感想終了です!

あと、どのタイミングで言ったか分からないトーク。

新潟は思い出深くて、新潟でお仕事して新幹線で東京に戻ったら疲れすぎてて、席から体を動かせなかったことがある。

新潟の日、浪川さんからメールが。「ツアー初日おめでとう。新潟の“潟”って難しいよね。」「差し入れがありませんが」「東京で期待してて!」

デビュー日に、しかも新潟までみんな集まってもらって本当に有り難いです。しかも平日だよ!?みんな勉強、仕事ちゃんとしなさいよ(笑)←あなたには言われたくない

オーラスだからか、福岡はいつもより熱かった自由くん。なので本人も暑かったらしく、羽織っていたシャツを脱いでTシャツ姿になったら「もう一枚脱いでー!」の声。「黙って(笑)」

男性客の数。各会場の数を覚えてるファンの人に対して「その能力もっと勉強とかに使った方がいいよ!(笑)」

「十代の人ー?」の質問にかなりざわつく手を挙げられなかった人達(笑)「いいねいいね、そのどうしようって感じ(笑)」順番に言っていって(二十代が一番多かった)なんと六十代の方もいらっしゃって。「!光栄です!すみませんね、女性に年齢なんて聞いちゃって。でも本当に嬉しいです!」

トークの合間にざわつくと「まだ話したいんですけどー」って膨れる自由くん可愛すぎ。

福岡は誕生日翌日だった私。ファンの方が「今日誕生日!」と言うと「おめでとう!」
「明日!」「明日もおめでとう、毎日おめでとう!」って言ってたので勝手に祝われた気になりました(笑)「ありがとー!」って叫びました(笑)

ツアー中、リハの合間にギター陣とギターを観に行っていると言った自由くん(私は名古屋で初めて聴いたのかな?)そしてついに、福岡で新しいギターを持つ自由くんが!!「まさか自分がギター買うなんて思いませんでしたよ」

さて、長々と記憶の限り書いてきました『見果てぬ世界、繋がる想い』感想。

自由くんの曲だけに浸ってた1ヶ月間、本当に幸せな時間だったなぁ。

あ、あと、福岡の物販並んでたら普通にたかーしとともきっずが横歩いて行きました(笑)

印象的だったのが、新潟でバンドメンバーの方を向いて大きく手を広げてる自由くん。

トークで聴いてるだけでも、みんな仲良くて自由くんはメンバーのこと本当に大好きなんだなぁっていうのが伝わってきて。

だから大好きなメンバーの音を前に受けて、背中にはファンの声援を受けてサンドになっている状態が本当に幸せそうで嬉しかった。

でも、ファンにお尻を向けちゃうことになるから怒られたのか、次の大阪からはほとんどしなくなりましたけど(笑)

自由帳の「楽しかったね」にもう全て凝縮されてる気がして本当に嬉しくなりました。

私自身も新潟でお友達ができ、たまこさんとの思い出もでき(たまこさんには感謝してもしきれないほどお世話になったのです)、福岡でも同じ最寄り駅のお友達ができ。

私の実生活だって、あまりに私が自由くんに行くから興味を持ってくれて、CDを渡したら今でもヘビロテするくらい曲を気に入ってくれて「次ライブがあったら絶対に行きたい!」って言ってくれるほどになってくれた人もいて。

自由くんのおかげで、繋がった人やことがたくさんあるんだよ、ありがとう。

自由くんは時々そんなに謙遜しなくても、って思うことがあるんですよ。

でも私の知ってる自由くんは本当にすごいんだよって伝えたいし、自信を持って欲しい。

今回のことで、私は楽しんだだけだけど、少しでも自信を持てたなら本当に嬉しい。

自由くん、素敵な時間をありがとう。

次はまだ未定らしいですけど、ずっとずっと楽しみに待ってますよ、できれば今回よりは短いスパンで(笑)

お付き合いくださった方、ありがとうございました!














私の宝物。