近頃はお正月で1週間お休みしたからか、

なかなかアニメ消化が追い付きません(^▽^;)

今日でようやくこの前の日曜まで辿り着きました。

そういえば、私はよく家族に

「声優さんの声が聴きたいからアニメ観るの?」

と何度説明しても聞かれます(笑)

私が観るのは、まず何を観ようかと選ぶ時に絵、ストーリー、キャストさんを観て興味があれば観ようと思います。

この時は、観てみたらおもしろいかもしれないので気になるキャストさんがいればとりあえず観てみます。

そして観始めて面白かったらもちろんお気に入り、まあまあと思ったらとりあえず継続、1話目でムリ!って思ったら速攻切ります。

それで、まあまあと思ったものは3話まで観て、切るかどうか決めます。

切るほどではないな、って思うやつは一応録画はします。

それで、最後まで観て面白かったらBlu-rayに焼く、焼くほどではなかったらまとめて消去です。

こんな感じなので、最初はもちろんキャストさんで選ぶこともありますが、最終的には面白いかどうかです。

でもなかなか理解してもらえない(笑)

そんなに不思議なことかなー?

私の見方はドラマしか観てなかった時から変わってないつもりなんですが。

あと、ゲームは暇だから暇潰しにやるものじゃなくて

ゲームをやるために暇(時間)を作ってるのだと言っても絶対理解してもらえない(笑)

私だけですかね?(^▽^;)



Android携帯からの投稿