何を書こうか考えてるんですけど、戦国時代とか上杉とか聞こえてきて集中できません(笑)








最近、お友達と有菜っちのお話をしたので有菜っち作品を読みたくなって、

一番好きな作品の『紳士同盟†』を読み返してます。

最後のページ見たら2005年スタートとか書いてあるので、もう7年か~という感じです。

7年という年月のせいか、結末を知ってるからか、

全然読んでる時の気持ちが違います。

これは有菜っち、キャラの設定最初からこうだと考えてたのかな?

そうだとしたら、このキャラ描かれてないところで相当大変だなとか。

これはドラマCDになったらしいけど、私だったら草芽くんは間違いなく下野さんだなとか。

あと、この作品ってほんのりBでLだったり、GでLなことが出るんですが(初めてこんなワード出したわー(笑))

当時は、全くそういう世界があることも知らなかったので、潮ちゃんが『腐女子』って言ってた意味が今ようやくわかりました(笑)

潮ちゃんの造語かと思ってた(笑)

他にもキャラの細かい心情もなんとなくわかるようになったし、色んな意味で経験を積んだんだなと思いましたよ( ̄~ ̄;)




Android携帯からの投稿