近所の公立中学校の
体育祭が終わった。

近頃の中学校が
「2週間以上も前から
連日予行練習する」様子に
ワタシは驚いた。

 開会式
 リレー
 ムカデ競争
 玉転がし
 徒競走
 応援合戦
 閉会式 など

幼稚園のお遊戯会じゃあるまいし
繰り返して予行する必要があるのかしら?

「生徒が大変」と思ったが
 生徒以上に
「先生方の負担が大きい」ことに
 気づいたよ。

生徒が登校して来る前に
先生達は既に体操着に着替え終えてる。
校庭整備を始めてる。
いったい何時に自宅を出たのだろうか?

 予行練習する生徒は運動着で登校するから
 着替えは不要だし
 自宅は学校から遠くない。


遅い時刻まで
職員室の電気が点いてる。

*******

聞けば
コロナ禍以降で
初めての本格的な体育祭とのこと。

校庭からは
生徒達の 賑やかで
楽しそうな歓声が
流れてきたよ。

ご苦労様でした。

天気にも恵まれて
良かったですね。