「ビタミンCていつできたの?」
唐突な疑問を投げかける
つーちゃん。
最近、人間は何だったのか?
この成分はどうしてあるのか?
何故、人は死ぬのか?
etc,,,,,,,,
つーちゃん博士、
好奇心というより、
調べるのが大好き。。。。
漢字、意味、何でも自分がわからないこと
あったら調べ倒します💦
母動揺
(笑)

今回はビタミンC
ていつから?の疑問を
調べてたようで、
教えてくれました🤣
なんと、牛の副腎。
つーちゃん博士曰く、
①ハンガリーのアルベルトさんが、
牛の副腎から強い還元力のある物質
を発見。「ヘキスロ酸」として発表。
➁1932年にこれがビタミンCであることがわかる。
③1933年ノーマンさんが構造式を完成させて、
現在のアスコルビン酸と名前がついた。
だそうです!!!!!
そこまで逆上って
由来や.どうやって
発見されて
などは流石に
調べれてなかった
Richを脱帽させた
つーちゃん博士。
そして、もう一つ。
人間について。
なんで健康できれいな細胞が必要なのか、
それをどうやって美容に役立てられるのか
のヒントまでくれました

子供の脳て凄い!!
つーちゃん博士より。
①人間は非常に小さな細胞というものが
集まって人間でいる。
➁細胞はそんなに長くは生きられない。
③身体のなかの古い細胞はおしっこなどに
まじって外に出ていく。
④古い細胞は体外へ、新しい細胞が生まれる。
⑤いつも少しずつ細胞はいれかわってるから、
元気のない細胞から生まれる新しい細胞は
短命。
⑥歳を取るにつれて、細胞も失敗する。
それは古い細胞から新しい細胞に世代交代
するときに元気なものを
受け継ぐかどうかではないか。
(これはつーちゃん博士の考え)
⑦出来の悪い細胞が増えると、
人間の働きを悪くする。

だから、細胞に働きかけ
脂肪幹細胞をつくる、
それのつなぎに
なる成分をフルで
効率よくいれることは
自分の老化(細胞の)
にストップをかけて
元気にする作用が
あることが医学的に
解明されてる!!!
この凝縮アイテムってさ。
現在これしかないやんか。
てことに気が付かれてる
方、何人いるんやろ。。
細胞の若さ、元気さ
これがひじょーーーに
大事なんだわ。
この記事が1番納得するかも。
サイクルで細胞が変わるなら元気ない細胞
の生まれ変わりではなく、生き生き元気な
細胞のサイクルを保つべきだからこそ、
タイムシフトAの幹細胞と、その幹細胞の
つなぎに最適な成分が組み込まれてて
直ぐに実感していくわけだ。。。、
納得、感動の幹細胞美容液てこれやわ。







この記事から購入可能にしてます
ので是非ご覧ください。
後悔させない美容液
医療最先端美容液を
求めてる方なら必ず
持ってますよ🍀🍀🍀