突然ですが、間取りの図面固定をしたにもかかわらず
ここにきて、めちゃくちゃ今更ですが
借り入れ4000万越えは無理があるということに
旦那が気付き、計画をストップする方向になりました
いや、私は最初からこの金額は無理してるんじゃないか?と思ってましたよ。
でも旦那はマイホーム買うんだからこれぐらいの月々の負担は当然なんじゃないの?しょうがないんじゃないの?と言っていたので、稼ぎ頭がそういうなら乗っかるか…と思って強く反対もしなかったんです。
それがここにきて
先輩にこの先40年間、ローンを払うために生きてくような感じになる、子供のために使うお金も作れなくなるなどなど指摘をされたみたいです。
設計士の方との打ち合わせもしたし
図面固定もしたのですでに色々調査料だったりかかっているところに変更かけたり
最悪白紙に…ってことにもなればお金を捨ててしまうことになるのですが
この先40年間苦労するよりは
今考え直して、もっともっと建築費を下げた方がいいのかなと思います。
今は4300万(建物2500万くらい、32坪)の方向で進んでいたのですが
500万以上は下げたい。
月々の支払いにしたら一万とかしか変わらないのかもしれないですけどね。
契約したのに白紙に戻した方っているんでしょうか…??