沖縄に猫とダーツと林檎を連れて移住しました -2ページ目

沖縄に猫とダーツと林檎を連れて移住しました

2011年、単身沖縄に移住してきたナイチャーの日々とか考えとか。

男性は胃袋をつかむといいというのは本当だと思う? ブログネタ:男性は胃袋をつかむといいというのは本当だと思う? 参加中

そりゃもう。

なんかこうやっぱり感動しますよ美味しい料理作ってもらった日には。
俺自身ズボラですから、家事でイイ仕事されたりしたら、まず人間として自分のダメっぷりと比較して普通に尊敬しますし。

まあ料理も嫌いじゃないんですけどね、気が向かないとやらないし。男の料理って。やるときは無駄に凝ってお金かかったりするし。基本、生活の一部ってより趣味色が濃いよね。

そこを家庭的な料理とか上手に経済的に作られてしまった日にはもう降参ですよ。
さて、なんとかこのエントリも書こうとしていたことは網羅しました。
ここまででiCloudの勘所的なものをお伝えできていたとしたら幸いです。

iCloudはきちんと使えば非常に便利ですが、iPhoneの基本的な利用方法が身についてないと火傷すること必至です。やらかせば貴方のデータがきれいさっぱり飛びます。それは場合により二度と帰ってきません。

よく知らない土地を探検する際、ベースキャンプも置かない、武器も地図も持たないで突撃するのは余りにも愚かっていうかバカそのものです。インディ先生の映画だったら普通に死んじゃいます。自業自得です。

なので、賢明な皆様はしっかりバックアップを取得し、いつでも戻れる状態にしてiCloudの導入を慎重に、一つ一つ進めていきましょう。バックアップさえあれば途中でティウンティウンしても戻りゃいいだけです。バックアップさえあればすべてのヤラカシもいい経験になります。バックアップさえあれば。バックアップさえあれば!

超大事なことなので4回言いました。
バックアップしっかりとって、すすめましょうね。


iCloudを上手に使う -了-
iCloudの内容を変更する際に、直感的に一番わかりやすいのがiCloud.comです。ここからサーバ内の情報を直接編集できるといえば、ピンと来るでしょう。デバイスから各種情報を弄ることももちろん可能ですが、やはり直接操作できる安心感というのはあります。

操作は普通にPCを使ってきている方にとっては一目瞭然の、いたってシンプルなものです。ここから連絡先やらカレンダーやらを編集することで、デバイス全体に反映されます。

そしてここから、@me.comのiCloudメールをGmailのように使うことができます。もちろんこのメールはデバイスでも使用することができるし、Outlookで設定もできます。これで新たにApple IDを取得しても構いません。今更新しいメールアドレスなんかいらないよ、とも思うかもしれませんが、ISPを変更したりしても使用し続けられる、こういうフリーメールはいざというときに便利です。是非アドレス取得しておきましょう。

もう一つの便利サービスとして、「iPhoneを探す」があります。まあiPadでもiOS5が入ってればなんでもいいし、Macでも探せるんですが、事前にデバイス側の設定を完了しておくことでデバイスの大まかな位置を地図上に示してくれます。もっともデバイスがWi-Fi通信が可能な状態にある必要はありますが(Wi-Fiをデバイス上でオフにしてても3G使えれば大丈夫っぽい)。

またこのiPhoneを探す、リモートロック、リモートワイプも出来ますしメッセージを飛ばしたり音を鳴らすことができます。さすがに外でiPhoneを無くすほどのことはありませんが、家の中でよくiOSデバイスをなくす私にとっては非常にありがたい機能です(´Д⊂ヽ リモートワイプ等に関しては、従来キャリアに頼まないとできなかった機能だけにいざというときに迅速な防御ができて便利ですね。

まあどっちにしても位置情報サービスをオンにする必要が生じ、ということはバッテリー消費が増えるわけですが、こればっかりはなくしたあとではどうにもなりません。絶対に設定しておきましょう。