沖縄に猫とダーツと林檎を連れて移住しました -13ページ目

沖縄に猫とダーツと林檎を連れて移住しました

2011年、単身沖縄に移住してきたナイチャーの日々とか考えとか。

だなあー、って。ここんとこそれをずーっと感じています。

要は、イメージラインにどうやってうまく実際のダーツの軌道を乗せるか、ってところでこの方向感が出てればだいたい及第点の位置に着弾してくれる。

それを出すために、グリップが最初に来て、ダーツを動かしてる時に棒状の重量感が感知できる必要があって、そのためには前後に長く幅の狭いグリップだといい感じになってくれる。

んで、垂直に前腕が動作すれば一番重みが感じられるんだけど、無理ない動作にすると前腕が垂直でなくなる。けど、こっちを曲げるんではなく肩から根元側、スタンスで垂直が出るように体の方を調整する。これで無理なくダーツの軌道をだせるようになった。

ただ、グリップを模索するということはいろいろアッー!!な状態になるわけで。一日の中に外す気がしねえぜ!!な時と入る気がしねえぜ!!な時が混在して非常にカオス。まあいいんですけど。

割と最近こんな感じでゆるーく投げてますが、逆にそれがいい結果になってるところもあったり。このままゆるーい考え方でダーツしていこうと思ってます。

帰宅時に奥武山公園駅ではこんなのが飾られてました。普通に通路脇に置いてあるんだけど、誰もイタズラとかしないあたりマナーいいなあ。



今日はお休み。
引越しのどさくさでいろいろと"ToDo"が溜まりまくってたのを少し片付けました。

ボチボチ沖縄の冬が寒くなる原因と言われる、強い風が吹く日が増えてきました。なので外はこころなしか寒い感じになってきました。

最近気づいたんですが、内地で気温20~18度位なら、部屋の中では普通にTシャツ短パンでも余裕だし、寝る時も毛布1枚で余裕でしたが…こっちだと明け方とか微妙に寒い気が。

実はこれ、気のせいじゃないかもしれません。周りのネイティブオキナワンに聞くと、こっちの建物はあったかいが故にあんまり断熱材とか入ってないんだとか。あー、そらそうよね。納得。

というわけで、用事を済ませたあと小禄のイオンで…

ついに布団を買ってきました!!ヒャッハー

週明け13日に届きます。今のところは寝袋で何ら困ってないんですけど、冷静に考えてみれば家の中で常時寝袋で寝てるってちょっぴり変かもしれないと思ったので。

その後は5時間パックでダーツ練習。そろそろダーツバーに出動したいんですが、どうも間が悪くて結局はネカフェで投げてます。そういえば、ダーツバー。実は自宅から500メートル圏内に2件ぐらいあったりとかしましたw なんと恵まれた環境。

年末年始、近所でダーツバー巡りってのも手ではあるかなぁ。何か以前もそんな年末年始を過ごした気がしてならないけどwww
電車やバスで寝過ごしたことある? ブログネタ:電車やバスで寝過ごしたことある? 参加中

さすがに通勤でも10分しか乗らないゆいレールで寝るとか人としていろいろダメすぎですからそりゃないわけですが。

昔ね、木場のデータセンターで仕事してまして。24H365の交代シフト勤務だったんですよ。

夜勤終わると、10時前とかに木場から東西線で日本橋出て浅草線に乗り換えて、そのまま京急に入って上大岡まで一本。車内はすいてるし、そりゃ座ったら寝ますよ。

で、気づいたら上大岡でドアが閉まる音。ちょくちょく金沢文庫までは行ってました。何故かだいたい上大岡でドアが閉まるときにふっと目が覚めるんですねこれがw で、快特がハ~ラホレヒレハレハ~~と上大岡を離れていくのをなすすべなく車内からみてるわけです(;´Д`)

まあ、日中はいいんすよ。帰れるから。夜とかマジやばい。終電で文庫まで行っちゃうとタクシーも混むし。帰ったら3時とか次の日休みたくなるでしょ。

なんかとりとめもないですが…

そういう満員電車終電まで激務ライフをやめられたことについては、
今やこの上なくハッピーな生活ですね~。にんげんっていいなみたいなwww