週末! | 沖縄に猫とダーツと林檎を連れて移住しました

沖縄に猫とダーツと林檎を連れて移住しました

2011年、単身沖縄に移住してきたナイチャーの日々とか考えとか。

先週が土曜出勤だったのもあって、結構大変な1週間でした。
風邪気味だったけどなんとか好転しつつ、今週も無事終了です。

勤務時間的にはアレな残業等もなく平和なんですが
結構濃い研修なのでみんなピヨピヨですw

せっかくの週末だし、京都からの移住組の同僚と軽く新都心のスタバに寄ってきました。
大通り沿いのオープンテラス、沿道のヤシの木はもう見慣れたはずが、
時々ふとここが東京ではなく沖縄であることを改めて自覚させられます。
那覇での都市生活をしてる限り、普段はそんなに違和感がないんです。

お互い移住組ってことで、ちょっとはゆっくり話したいのがあったんですね。
スタバに行くといつも頼むのはダブルトールモカ。暑いけどホットが正義です。

お互いにあったのは食料への恐怖、移住に対する周囲との温度差、
沖縄の失業率や賃金の不安、などなど。考えることはやはり同様です。

共通してるのは、どんな行動と結果であれ、思ったとおりに行動してよかったね、ということ。

そして沖縄のメリットデメリット。基地問題等、県民1年生ではあるけど
すぐそこにある問題として捉えてる事は一緒。

反面内地から見れば半分外国みたいな土地だけど、とても暮らしやすい
いい雰囲気の街で、関東関西と活動の場は違えど、こことは時の流れや
おおらかさが全く違うなあ、と言う感想です。なんか、人間らしいなー、って。

これまでを振り返り、これからを考える。
じっくりと腰を据えてそんなことを考えることができるのは
週末の開放感からだけではなかったような気がします。