ちーとばっか古い話ですが、ANAの急降下の話、続報が来てますね。
ボーイング737-700機が背面飛行状態に
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/20110928/
どうも記事を読むに、キッチリ滑りのない旋回をしていたせいか着席中の乗客は怪我なしとのことで何よりなんですが、どう見ても数Gかかっちょりますなこれ。
ラダートリムを誤操作して蹴っ飛ばしっぱなし(旅客機はペダルじゃなかろーけど)になったんなら、航空機は自然とそっち向きにバンクして旋回を始めるんだろうけど…フツー90度以上とかいかねーよ。そんなに全開でトリム弄ったのかねこれ。
結果的にシャンデルというかスプリットSというか、どんな空戦機動よって感じな動きになったようにも見える。途中でバンク戻りかけたりとか復元の操作してたっぽいけど、Gだの速度だののアラームでも鳴ってパイロットが思わずビビッたんですかね。謎。
ふとしたひとりごとでした。