なんか台風発生してますね。
こっちだとフィリピン沖って天気図上でかなり近くに見えるので、あたかも近所でいきなり台風がポン、と発生したみたいに感じます。
明日から沖縄は台風の影響下に入るためか、雨続きの予報。ダーツを投げに行くことも控えた方が良さげかなと。
そんなわけで、折角なのでーいろいろと忘れがちと言うか、整理しておきたいのが大きいのだけど、久方ぶりに理屈っぽいことでも書いておこうかなと。感覚やらを文書化しておいて、次回以降に役立てようってやつですね。
グリップとテイクバックについて。
中心となるのが集中した重量感と軸線感。
実現を支援するのが伸ばした親指によるガイドと、手の平中心への指の寄せで重量を狭い幅に集約すること。これらはグリップに関係。
テイクバックは軸線感のある重量が落ちてくる。落ちる経路で行き先は決まる。軸線とダーツの向きが不整合だとオワタ。
で、落ちて来ちゃったから仕方なく支える。手前にコケてきたバイクを支えて、起こす。起こすんだけど今度は向こうに倒れちゃった、的な。
で、どうせ倒れるんなら腕と手の重さも乗っけちゃえ、で飛ばす。
見た目停止してても、倒れる力と返そうとする力のせめぎ合いで止まってるんならそれはゼンゼンあり。
うん、こうして書くと実際投げる時は忘れてる忘れてるw
しかし片付けが進まないので家練環境どころの騒ぎじゃないのだけど、家練出来ないのはやっぱり辛い。
スローの練習には最低限なるだろうし、ダンボールに向けて投げようかなホントw
写真はルートビア。ノンアルコールのなんか薬草アンドバニラ風味な炭酸飲料。
ドクぺ好きな人なら気にいるかも。
忘れてた
ここ2日、久しぶりに練習出来ましたんですよ。で、このエントリなワケです。
練習に行ったネカフェに、我が愛しのe-tecが2台もあったよ!
早速練習を
真面目に練習…
パーゲーって練習になるよね!!