今日は涼しいしあんまり時間もないしってことで、
上大岡で2時間ちょっとの練習。
フラッと寄ったのだけどDUELさんが投げていたので合流。
BIG Bullなるゲームを始めてやってみた…はいいが、
現在構築しているフォームだとちょっと飛ばすのにコツをつかんでないため、
8R中数本ほどへちょい飛びでトリプルリングから外してしまった。
ま、今のところいいです。
そもそも何故かよくわからないが、しっかり肩が入った横ブレの発生しないフォームで
立てる―投げられるようになったのは大きな収穫。以前は痛くてとても出来なかったんですが
なんででしょうね???HAL氏みたいなドまっすぐな立ち方はマジ無理って感じだったんですけど。
ですが、こうすることでテイクバックできる距離が以前より短くなっているためか
うまく重みが乗ってこないことが多く、良い飛びを出しづらくなってるという面もあり。
ただ、これについては肘の位置を若干上げることで既に対応できています。
(っていうか、単に低すぎたってだけです)。
そうすることによって、下手糞な坂道発進みたいな効率的なテイクバック~リリースの運動が
普通にできるようになって来るのが一日の中盤みたいな感じで、最初からやれよって話ですが
何故か頭でわかってても体が思い出すのに時間がかかるんですよねこれが。
今日もこれが出てきたのはDUELさんが帰った後でしたwww
まあGHOST III SLEEKちゃんの性能なんでしょうが、こうなると飛びもよくて
基本スッパーンとインブルに行きます。かなり気持ちいいです。
ただ、全てがきちんとできていればの話。
現実にはグリップだったりテイクバック位置だったりで多々ブレがあるんですが、
暫定のやるべき正解は見えてるのでそれを何度も成功体験していくことが肝要。
もう一つの課題として、今のところBullについてはフォームで入れてるところが大きいので
クリケナンバーが基本なんとなーくしか狙えてないです。
これは今のところいいや、って思ってます。今のフォームでBullをもっと安定させて
(1501安定クリアできるくらい?)、それから逆説的に狙い方を考えようかなと。
安定した信頼性の高い砲身を作り上げてやれば、狙い方の単純化にもつながるしね。
とりあえずは憑かれたようにBull練しようと思います。
そのあとはローテーションかな。
そういえば上大岡にあったクレーン景品の鷲巣麻雀が無くなってた…地味にショック。