当日昼過ぎ。自宅で夕方に備えて待機していると、sin-xさんからメッセージが着信。「ヒマだから早めに矢らないか」と言う内容だったので、同じくヒマだった私も渡りに船と町田へ抜け駆けw
BAGUSの入り口に一番近いVSフェニで投げていたのがsin-xさんでした。想像よりがっしりしたイメージでしたね。Blogの丁寧な言葉遣いとか、繊細な思索とか、そういうところから諸葛孔明先生的なイメージが勝手にあったんですが。
sin-xさんとちょい離れた台のライブ2に通されたので、そこでアップと言うかなんと言うか、練習練習。間もなく17時半と言うところで、現地直行組みの皆さんが来店。現場はsin-xさんにお願いして、入れ替えに私は待ち合わせ場所に移動。
ここで予想外なことに、仕事を気合で切り上げたDUELさんが待ち合わせ場所に出現。スゲエ!そしてその後もスムーズに参加者の方々は集まり、予定通りにスタート。すごいですね。これだけの人数が、ホントに時間ピッタリ集合完了ですよ。ちょっと感動しました。
最初に集合したメンバーで、オールドローでダブルスを4組つくり、アップもかねてキャッスルボンバー世界選手権の町田予選(多分嘘)。最初はDARTSLIVE3台だったので、2台に分かれて1回戦、決勝戦&3位決定戦。順位決定後、真ん中の1台でバトルロイヤル。私達ペアは優勝チームだったので4番目。もうね、1週目から壁がほとんど残ってないとか、酷い目にあいましたw まー、ルールも説明せずに殺っちまおう作戦とかいう、ヒキョーな考えにバチが当たったんでしょうねwww
その後VSフェニ2台+DARTSLIVE2を1台、に移動。ここで2ラウンド目、KUNITORI覇王決定戦。ここでも有志によるルール説明が行われ、ルールも(ry作戦は早々に破綻w

そうこうしているうちに全員そろい、ここからはフリータイムに。ダブルスでame.の方と通信対戦する人のカメラにみんなで手を振ってみたり、ガチメドレーやってみたり、ライブ2でセブンスヘブンをやったり。思い思いに楽しく過ごしました。
何回かガチメドレーも対戦したんですが、こちらは私自身は残念な結果に。いいもん楽しかったから(´・ω・`)
ホントは時間とスペースがあればビデオ撮影も色々としたかったんですが、結構混んできてしまったのもあり、こちらはあまり活用できずじまいでした。
そして楽しい時間は過ぎるのも早くあっという間にいい時間になり、ちらほらと解散開始。私達横浜チームも翌日の予定が各自あったため、12時過ぎに帰宅することになりました。いやー、朝までやりたかったですけどねえ。
ライブの各グループや跳馬倶楽部への参加も完了し、これからは皆さんがどこでいつ投げてるかも、お互い見えるようになりました。ここからまた、さらにダーツを通したお付き合いが広がるといいですね!
今回横浜チームの面々は、一応幹事役のポジションでしたが、それぞれ最低限の仕事だけで良かったので、普通に一緒になって遊べました。やはりダーツァー同士勝手知ったると言うところもあり、場が自然に進行していくのでいいですよね。
今年最後のイベントで多くの皆さんと知り合いになり、仲良くなれたことがとても嬉しい日でした。また是非、どこかのイベントでご一緒させてください。
お疲れ様でした!