継続中・・・ | 沖縄に猫とダーツと林檎を連れて移住しました

沖縄に猫とダーツと林檎を連れて移住しました

2011年、単身沖縄に移住してきたナイチャーの日々とか考えとか。

相変わらずといいますか、テーマ継続中です。

これによって自分的にエネルギー→飛び変換効率がかなり戻って来てる感じです。ただちょいちょいと細部をいじくる必要があり、ややコントロールが弱まってますが、まー練習でなんとでもなるっでしょって言うか、そのための練習しています。

そもそも右目を使い始めたときから、気付かないうちに変化があったんでしょうね。考えてみればそりゃそうだと気づきそうなもんですが、あまりの視界変化の大きさに、そっちばかりに気を取られていた感じです。

対応できてなかったのが、セットの高さ・・・というか肘位置の高さ。これを調節することで「あ、これこれ」という飛びが戻りました。そもそも狙い方の変化で肩の入れ具合からして少し変わってるんだから、その辺はもっと気を使ってあげるべきでした。

そんなんで、ここ数日はその振りと飛びを再度基本にするために、狙いは大まかに、まずはしっかり飛ばすことを考えて&フォローがまとまってるのを確認しつつ、ポイポイ投げてました。結果としてグルーピングも少し向上したので、まあ目先は正解だった感じでしょうか。

副産物というのか、クリケがやや上げです。主にシングル外すことが結構減った、ってのが理由です。ちょっと前までは、悪いと余裕で1.5とか出してたんですが、そういう下を打たなくなってきたというか。だいたい2.3~2.7あたりに安定して収まってる感じです。

Bullがラクに打てる(バチバチとかでなく、PPR65くらいはまー切らない)ようになるには、もうちょい馴染ませる必要がありそうです。ま、数字としての結果は後付けでくると思うので、このまま練習です。70を普通に打てるようになれば、90くらいはチョコチョコ出始めますからねえ。110とかでちゃったらキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ですけど。まーそういうのはAになってからでしょうね。

まずは年内にそこまでいければ、自分のピークに近い形でまた来年、ってなるので。ここらへんをヌルヌル目指していこうと思います。