映像の威力 | 沖縄に猫とダーツと林檎を連れて移住しました

沖縄に猫とダーツと林檎を連れて移住しました

2011年、単身沖縄に移住してきたナイチャーの日々とか考えとか。

昨日は戸塚へ練習に行き、ひとまずテスト撮影でみんなのフォームを撮影してきました。もちろん自分も。

顔なじみのお店とはいえ、他のお客さんも多々来ているのであんまり大げさに店を広げるのもアレだったので、手持ちで隅っこでコッソリとやってました。てんちょーと話をして、土曜日の昼間なら三脚持ってきて照明もいじってガッツリ撮影していいよー、と言ってもらったので、改めて週末にでも出かけようと思います。

そして帰宅後、撮ってきた映像データをPCに転送する作業を開始するも、カメラをUSBが認識せず・・・
結局本体背面側のUSBであれば認識するということを発見した時には、夜も白んでいましたorz
こんなんでもSEだったりします。世の皆様、

SEは決してPCに詳しいわけではない

ということをご認識おきいただけると幸いです(´Д⊂ヽ


前もってちょっと勉強して、撮影自体はインターレースモードの60iよりプログレッシブモードの30pで撮影したほうがスロー再生時にもブレみたいなものが少なく、スポーツのフォーム撮影には適してると思い、その通り撮影しました。

これは正解だったようです。さすがにスーパースローカメラのようには行きませんが、一番スピードが速いリリースの瞬間以外はほぼ静止画像として1枚絵に切り出しても見られそうな感じです。たぶん60iだともっと滑らかなんだけど、常時ブレ画像になるはず。


そして自分の動画を見たんですが…なんか色々と

らめええええええええええええええええええええええ

って感じ。いろいろ言うのは簡単ですが、ありすぎでしたので一言。
「もっと全体にカチッと投げる」ということを意識したいと思います。スロー全体がやわらかいのはいいんですが、やわらかすぎ。

さて、本日明日と振替休日なので、4連休のブロンズウィークです。今日もこれから投げてきますー。