上大岡スタジオ計画 | 沖縄に猫とダーツと林檎を連れて移住しました

沖縄に猫とダーツと林檎を連れて移住しました

2011年、単身沖縄に移住してきたナイチャーの日々とか考えとか。

不況の中、なんとか無事ボーナスが支給されることになりました。景気も回復基調といわれるものの、まだまだ厳しいこのご時世。支給されるだけでも感謝です。

で、以前のエントリで書いたとおり、額によってはビデオカメラを買おうと思うんですが、久々にアキバに出てみようかと。

秋葉というとオタな町の代表格ですが、私もある意味オタだったんですね。オタはオタでも、いわゆるアニメとかのアキバメインストリートから1本奥にそれた道が守備範囲。ご存知の方も多いと思いますが、そこはジャンク屋や中古サーバ、ネットワーク機器がひしめく、LinuxやらFreeBSDなんかで自宅サーバなんかやっちゃう人(昔の自分とか)にはたまらない宝の山。

で、昔はここらへんでCiscoのルータとかスイッチとか、HPのIA(Intel Architecture)サーバ、いわゆるPCサーバとか、買っちゃったり買わなかったりとよくうろついてたもんです。

そのほかにも昔のファミコンソフトがホニャララ本も入ってるホゲホゲとか、入手ルートがムニャムニャっぽいナニとか、実にアレでソレなアイテムが普通にあったりする店もあったり、何かと退屈しない場所が一杯あります。せっかくなのでそういうカオスな素敵ワールドも昔取ったなんちゃらでちょこっとのぞいてみてこようと思います。

まあソレはいいんですが、ふと思ったことが。ビデオカメラを1台買うんですが、そのほかにもWebカメラを2台くらい買ってきて、自宅環境で設置すればなんか9darts.tvみたいな動画撮れんじゃね?と。

WebCamとはいえ2台同時稼動させるとそれなりに重いんでしょうが、以前それなりに重い3Dネットゲームを普通にぐりぐりやっていたくらいだし、まあPCスペックは十分じゃないかと。さらにここにPCダーツを接続してその画面をキャプチャして、あとで合成すればそれこそ普通にトーナメントDVDみたいのが作れそう。

何を撮るんだと言われたらそれまでですが、なんだか面白そうなので挑戦してみようかな。